明和の大津波 ∼巨大な岩を動かす津波の力!∼

1.概要

  1771年4月24日午前8時ごろ、石垣島近海(石垣島の南南東約40km付近)でマグニチュード(M)7.4の地震が発生しました。震源は北緯24.0度、東経124.3度と推定されています(図1、震源は理科年表による)。 地震の揺れによる被害はなかったようですが、大津波が八重山諸島及び宮古諸島に押し寄せ、たくさんの死者・行方不明者が出ました(牧野,1968)。この地震による津波は、牧野清が1968年に著した「八重山の明和大津波」で日本の元号で呼んだことから「明和の大津波」と呼ばれています。
図1 1771年4月24日の地震(M7.4)の推定位置

図1  1771年4月24日の地震(M7.4)の推定位置

2.明和の大津波の特徴及び原因

  明和の大津波の特徴は、震害はなかったようですが、津波による被害が大きかったことです。 原因として「津波地震※」(Ryuta Arai et al. ,2016)又は「海底地滑りによる津波※」(Okamura et al. ,2018)といわれていましたが、最近の調査・研究では激しい地震動を伴う「巨大地震※」(Ando et al. ,2017)であったと推定される報告があります。

  ※
  ・「津波地震」:一般的には断層が通常よりゆっくりとずれるために、人に感じられる揺れが小さくても、発生する津波の規模は
    大きくなるような地震をいいます。
  ・「海底地滑りによる津波」:河川や海流により長い間に堆積した堆積物が、地震の振動をきっかけにして崩れる
    ことによりおこる現象をいいます。
  ・「巨大地震」:一般的にマグニチュード8以上の大きな地震のことをいいます。


  津波のエネルギーは巨大な岩をも動かすほどです。八重山・宮古諸島には、襲来した大津波によって海から運ばれてきたといわれている津波石(珊瑚石灰岩)があります(図2)。 津波堆積物や津波石の年代測定などの調査により、過去2千年間に約600年間隔で、1771年「明和の大津波」とほぼ同規模の津波が4回程度起きたのではないかといわれています(Ando et al. ,2017)。
図2 石垣市大浜崎原公園にある津波大石

図2 石垣市大浜の崎原公園にある津波大石(職員撮影)。明和以前の大津波によって運ばれたとされる(T.Sato et al. ,2014)。
(推定重量は500∼600トン以上)

  牧野(1968)によると、明和の大津波による死者・不明者数は、八重山地方で9,313人(このうち石垣島8,439人)、宮古島地方で2,548人、合わせて11,861人でした。 なお、八重山地方における津波による死亡率は、石垣島で48.6%、八重山地方全体で32.2%となっています(表1及び表2参照)。明和の大津波に襲われる前の八重山地方の人口は3万人弱でしたが、津波の後には2万人ほどに減り、津波後約100年後の明治時代の初期には1万人程度まで減っています。 人口が減った原因は、津波によって居住地域の衛生環境の悪化のほか、八重山の田畑が冠水して土地が疲弊したため、飢饉や疫病等により多くの人が死んだためではないかと考察しています。

表1 大津波当時の人口、死亡行方不明者及び生存者男女別表(石垣島)(牧野,1968)

表1 大津波当時の人口、死亡行方不明者及び生存者男女別表(石垣島)(牧野,1968)

表2 大津波当時の人口、死亡行方不明者及び生存者男女別表(離島)(牧野,1968)

表2 大津波当時の人口、死亡行方不明者及び生存者男女別表(離島)(牧野,1968)


参考資料

  • 理科年表(平成31年版)
  • 「日本被害地震総覧」宇佐美龍夫/東京大学出版会
  • 「地震の事典(第2版)」宇津徳治etc.編集/朝倉書店
  • 「八重山の明和大津波」牧野清(1968年)
  • (T. Sato et al. ,2014)
    T. Sato, N. Nakamura, K. Goto, Y. Kumagai, H. Nagahama, and K. Minoura,2014:aleomagnetism reveals the emplacement age of tsunamigenic coral boulders on Ishigaki Island, Japan. Geology, published online May 22, 2014, doi: 10.1130/G35366.1
  • (Ando et al. ,2017)
    Masataka Ando ,Akihisa Kitamura,Yoko Tu, Yoko Ohashi, Takafumi Imai, Mamoru Nakamura, Ryoya Ikuta, Yosuke Miyairi, Yusuke Yokoyama, Masanobu Shishikura 2018?Source of high tsunamis along the southernmost Ryukyu trench inferred from tsunami stratigraphy,Tectonophysics 722, 265?276
  • (Ryuta Arai et al. ,2016)
    Ryuta Arai,Tsutomu Takahashi,Shuichi Kodaira,Yuka Kaiho,Ayako Nakanishi,Gou Fujie,Yasuyuki Nakamura,Yojiro Yamamoto,Yasushi Ishihara,Seiichi Miura & Yoshiyuki Kaneda Structure of the tsunamigenic plate boundary and low-frequency earthquakes in the southern Ryukyu Trench Nature Communications volume 7, Article number:12255 (2016)
  • (Okamura et al. ,2018)
    Yukinobu Okamura,Azusa Nishizawa,Yushiro Fujii & Hideaki Yanagisawa, 2018;Accretionary prism collapse: a new hypothesis on the source of the 1771 giant tsunami in the Ryukyu Arc, SW Japan Scientific Reports 2018 8:13620 DOI:10.1038/s41598-018-31956-8