業務紹介・組織

このページでは、「業務紹介」および「組織構成」について掲載しています。

防災業務

  • 注意報・警報、気象情報の発表
    気象災害の起こるおそれがある場合に、予想される現象の強さに応じて注意報や警報を発表するほか、 気象状況の変化や地域の実情に応じて、防災に関する気象情報を発表します。
  • 津波警報、津波注意報や津波予報、地震・津波情報の伝達
  • 京都府防災会議などへの参画
    京都府防災会議など各種会議に参画し、地域防災対策の推進、 また、気象や地震などに関する防災知識の普及に努めています。

電力・鉄道・農業気象業務

安定した電力の供給や交通の確保のため、各関係機関に雷雨や大雨の状況、台風の位置などをお知らせしています。 また、気象に起因する農業災害の防止軽減などを図るため、 農業に関する気象情報(霜注意報、農業気象速報など)の作成・提供などを行っています。

天気予報業務

  • 天気予報
    明後日までの天気や風の推移のほか、最高・最低気温、降水確率などを予報します。(1日3回、5時、11時、17時に発表)
  • 週間天気予報
    翌日から向こう1週間の毎日の天気、最高・最低気温、降水確率などを予報します。(毎日11時に発表)
  • 季節予報
    特定期間(1か月・3か月・暖候期・寒候期)の平均的な天候の特徴や平均気温、降水量などを予報します。 (発表日はこちらから)

観測業務

  • 地上気象観測
    京都府内では、京都地方気象台と舞鶴特別地域気象観測所の2箇所において、地上気象観測を行っています。 観測データは日々の天気予報の基礎データとして利用される他、永年にわたって統計された気候資料としても役に立っています。
  • 地域気象観測
    京都府内では、北は丹後半島の「間人(たいざ)」から南は「京田辺」まで「気象官署」が1箇所、 「特別地域気象観測所」が1箇所、「4要素観測所」が6箇所、「雨量観測所」が9箇所の合計17箇所に設置されています。 また、「峰山」と「美山」に「積雪深計」が、「京都」と「舞鶴」に「積雪計」が設置されています。
  • 地震観測
    京都府内では、京丹後市、舞鶴市、福知山市、京丹波町、亀岡市、京都市(京都地方気象台)、宇治市に地震計や計測震度計を設置し、 震度などの観測・通報を行っています。 また、地方公共団体(53箇所)、国立研究開発法人防災科学技術研究所(8箇所)が 府内各地に設置した計測震度計の観測結果についてもオンラインで入手し、気象庁の地震情報の中で発表されています。
  • 生物季節観測
    ウメ、サクラ(ソメイヨシノ)などの開花、カエデの紅葉、イチョウの黄葉、またツバメの初見、ウグイスの初鳴など、生物の観察から、 季節の遅れや進みの状態を総合的に把握するために行う観測です。

その他の業務

このページでご紹介した業務のほか、統計・調査業務、気象資料の閲覧、気象証明・鑑定、天気相談などの業務を行っています。

組織構成

組織図