証明・鑑定

 気象庁では、観測の結果や注意報・警報の発表状況について、その事実を認める「証明書」と、観測資料を基に自然現象を推定する「鑑定書」を発行しています。

  • 「証明」とは事実を観測記録から確認すること。
     証明書の発行例:新潟地方気象台(新潟県新潟市中央区美咲町1丁目2番1号)の観測による
    令和○○年△△月□□日○○時の気温は△△度である。

  • 「鑑定」とは各種観測資料をもとに科学的に事実を判断すること。
     鑑定書の発行例:令和○○年△△月□□日○○時の○○町における天気は××だったと推定する。

まず、ご確認ください

 雷に関する証明書について

 気象台には「落雷証明を発行して欲しい」といった問い合わせがありますが、気象台では落雷を証明したり落雷による被災証明は発行していません。
 気象台が発行する証明書は気象台(新潟市中央区美咲町)から目視により観測された雷などの観測結果の事実、および雷注意報の発表状況など発表された情報等の事実のみです。
 また、証明書の発行には手数料5,300円が必要となります。
 一方、雷に関する証明書の利用先を確認すると、保険請求に用いることが多いですが、保険請求には「気象庁ホームページに掲載された観測結果」や閲覧窓口で提供された「地上気象観測原簿」等を 添付すれば良い事が多いため、事前に保険会社にご確認されることをお勧めします。
 なお、証明書で発行できる観測結果等が掲載されたホームページは以下の通りです。



証明できる事項

1.観測事項

観測場所 証明可能な資料
新潟地方気象台 風向、風速、気温、湿度、降水量、日照時間、降雪量、積雪、観測記事(雷など)
特別地域気象観測所
(高田・相川)
風向、風速、気温、湿度、降水量、日照時間、降雪量、積雪、観測記事(雷など)。
但し、「観測記事」は平成19年(2007年)9月末日までに限る。
新潟県内のアメダス
(地域気象観測所)
風向、風速、気温、降水量、積雪(積雪深計設置観測所のみ)

 観測結果へ過去の気象データ検索(新潟県内)〔気象庁ホームページ〕
 詳細情報へ新潟県内の気象観測施設配置図pdf

2.予報事項

発表官署 証明可能な資料
新潟地方気象台 注意報・警報発表状況など、新潟地方気象台が発表した予報、気象情報

警報・注意報発表履歴表警報・注意報発表履歴表(新潟県内)
詳細情報へ新潟県内の注意報・警報発表細分区域図pdf

3.地震火山観測結果

観測場所 証明可能な資料
新潟県内の震度観測点 地震発生時刻、震源、地震の規模(マグニチュード)、震度

観測結果へ震度データベース検索〔気象庁ホームページ〕
詳細情報へ新潟県内の地震津波観測点配置図pdf




証明書発行までの流れ

証明を受けるには

お問い合わせ
まずは、証明(鑑定)を受けようとする事実について、
証明書や鑑定書の発行が可能であるかをお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先新潟地方気象台 防災担当(窓口) 025-281-5872(平日8:30~17:15)
証明・鑑定依頼書への記入
証明を受けようとする事実・目的・必要通数などを、「証明・鑑定依頼書」に記入します。
記入例へ記入例pdf
  • 「依頼書」用紙は、84円切手(定型)を貼った返信用封筒を同封して、請求していただければ郵送します。
  • 依頼書はこちらからダウンロードもできます。pdfPDF形式, wordWord形式
証明・鑑定依頼書の提出
「証明・鑑定依頼書」に必要事項を記入した後、収入印紙(手数料)を添えてお送り下さい。
  • 手数料は1通(5枚まで)につき5,300円(証明書)または7,900円(鑑定書)となります。
  • 収入印紙はお近くの郵便局、コンビニエンスストア等でお求めください。
  • 郵送での受け取りをご希望される場合は切手を貼った返信用封筒(宛名記入)を同封して下さい。
  • 大事な書類ですので、簡易書留での送付をおすすめします。その場合は返信用に404円分の切手、返信用封筒(宛名記入)を同封してください。
    また、窓口での受付・交付も行っておりますのでこちらもご利用下さい。(平日8:30~17:15)
証明書の受け取り
証明書の発行までには多少の時間(数日~1週間程度)を必要としますので、
あらかじめご了承下さい。