出前講座リスト

予報に関する講座

題目 時間 対象 講座内容
気象情報について 30分程度 小学校高学年以上 気象台が発表する各種防災気象情報の種類や役割、入手方法について解説します。
災害から命を守るために 60分程度 一般 題目1の気象情報の解説に加え、気象災害に対する普段の心構えと、異常気象時における各種気象情報の入手方法と対処方法について、さらに危険度分布の見方や警戒レベルに応じた取るべき行動について解説します。
土砂災害について 20分程度 一般 土砂災害の仕組みと段階的に発表される各種気象情報の内容や入手方法に加え、大雨となるパターンを実例で紹介し、土砂災害の危険性について解説します。
洪水災害について 20分程度 一般 洪水災害の仕組みと段階的に発表される各種気象情報の内容や入手方法に加え、大雨となるパターンを実例で紹介し、河川災害の危険性について解説します。
浸水災害について 30分程度 一般 局地的に降る大雨の仕組みと段階的に発表される各種気象情報の内容や入手方法に加え、局地的な大雨となるパターンを実例で紹介し、浸水災害の危険性について解説します。
大雨以外の気象災害について 30分程度 一般 竜巻や雷、大雪など大雨以外の気象災害の仕組みと、それに対して発表される各種気象情報の内容と入手方法について解説します。
石狩地方の気象特性 20分程度 一般 石狩地方で過去に発生した災害とそこから得られてた教訓、注目すべき防災気象情報について解説します。
空知地方の気象特性 20分程度 一般 空知地方で過去に発生した災害とそこから得られてた教訓、注目すべき防災気象情報について解説します。
後志地方の気象特性 20分程度 一般 後志地方で過去に発生した災害とそこから得られてた教訓、注目すべき防災気象情報について解説します。
天気予報ができるまで 30~60分程度
※時間調整可能
小学校低学年以上
※希望に応じて調整可能
予報官が天気予報を発表するまでの流れと、天気予報で用いられる用語について解説します。

地震・津波に関する講座

題目 時間 対象 講座内容
地震・津波が発生するしくみ 30~60分程度
※時間調整可能
小学校低学年以上 地震と津波が発生するしくみや気象庁が発表する情報について説明するほか、過去の地震や津波の事例を紹介し、地震や津波から命を守るための心構えや日頃からの備えについて解説します。
地震・津波の情報とその活用 60分程度
※時間調整可能
一般 題目11の地震・津波が発生するしくみに加え、気象庁が発表する情報の利活用方法について紹介し、地震や津波から命を守るための心構えや行動、被害の軽減について解説します。

火山に関する講座

題目 時間 対象 講座内容
火山ってなぁに 30分程度 小学校低学年以上 火山とはなにか、火山はどうして噴火するのかなど、火山に関する基礎的な内容について解説します。
火山の監視と防災 60分程度
※時間調整可能
中学生以上
※希望に応じて調整可能
火山が噴火するしくみ、気象庁が行う火山観測や発表する火山防災情報、火山災害から命を守るための心構えなどを解説します。

地球温暖化に関する講座

題目 時間 対象 講座内容
地球温暖化と北海道の気候変化 60分程度
※時間調整可能
中学生以上
※希望に応じて調整可能
地球温暖化が進むことで北海道の気候も変化しています。気象庁の観測結果などを基に、地球温暖化と北海道の気候変化について解説します。

気象台の業務に関する講座

題目 時間 対象 講座内容
気象台の仕事 30分程度 小学校低学年以上 気象台が行っている業務について解説します。