生物季節観測

生物季節観測は、植物の状態が季節によって変化する現象について行う観測をいい、その目的は、その観測結果から季節の遅れ進みや、気候の違い、変化など総合的な気象状況の推移を知ることにあります。
※2021年1月より生物季節観測を植物の6種目9現象を対象とした観測に変更となりました。

用語の説明

用語 説明
開花(日) 花が数輪(うめ・さくらの場合は5~6輪、あじさいは2~3輪)以上開いた状態
すすきは葉鞘(読み方:ようしょう)から抜き出た穂の数が、穂が出ると予想される全体の約20%に達したと推定される最初の日。
満開(日) 咲き揃ったときの約80%以上が咲いた状態のとき
紅(黄)葉(日) 葉の色が大部分紅(黄)色系統の色に変り、緑色系統の色がほとんど認められなくなった最初の日
落葉(日) 葉の約80%が落葉した最初の日

生物季節観測表(2020年~)

※このページの更新は平日に行います。観測日が休日の場合は休日明けの更新となります。

生物季節観測表

※平年値は、1991年から2020年の30年間平均値を使用しています。

「うめ」開花の最早年は、平年は観測年の1月に開花する花が、その前月の12月に開花したものであり、観測年の12月(11ヶ月後)に開花したものではない。

「いろはかえで」落葉の最晩年は、平年は観測年の12月に落葉する葉が、その翌年の1月に落葉したものであり、観測年の1月(11ヶ月前)に落葉したものではない。

種目 現象 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 平年値 最早 最晩
うめ 開花 1月14日 2月2日 1月25日 1月27日 1月19日 1月27日 12月30日
1986年
2月20日
2012年
さくら 開花 3月23日 3月17日 3月19日 3月15日 3月24日 3月22日 3月10日
2010年
4月2日
1957年
満開 3月31日 3月24日 3月27日 3月23日 4月2日 3月30日 3月19日
2018年
4月9日
1965,1978年
あじさい 開花 6月4日 6月1日 6月8日 6月5日 6月9日 6月4日 5月17日
1981年
6月18日
1979年
すすき 開花 10月2日 10月2日 10月5日 9月29日 9月30日 8月30日 7月29日
1998年
10月5日
2022年
いちょう 黄葉 11月25日 11月14日 11月8日 11月12日 11月4日 11月15日 10月24日
1972,1985年
12月6日
2000年
落葉 12月1日 11月24日 11月29日 11月23日 12月2日 11月11日
1972年
12月19日
2000年
いろはかえで 紅葉 12月12日 12月11日 12月9日 12月8日 12月12日 12月2日 11月8日
1983年
12月13日
2000年
落葉 12月27日 翌年1月9日 12月23日 翌年1月4日 12月23日 11月30日
1978年
1月24日
2012年

リンク