気象台の歴史

松江地方気象台

松江地方気象台沿革

昭和14(1939)年10月
松江測候所庁舎建設工事着工
昭和14(1939)年11月1日
松江測候所設置 米子地方気象台に所属(文部省令)
昭和15(1940)年3月31日
松江測候所竣工
昭和15(1940)年4月1日
測候所業務開始
昭和15(1940)年6月1日
予備観測開始
昭和15(1940)年7月1日
気象観測開始
昭和32(1957)年9月1日
松江地方気象台に昇格
昭和41(1966)年6月1日
三坂山気象レーダー観測開始
昭和54(1979)年11月1日
新庁舎にて業務開始
平成22(2010)年3月1日
高層気象観測開始

浜田測候所

浜田測候所沿革

明治26(1893)年1月1日
二等測候所として島根県立浜田測候所設置 気象観測開始
昭和13(1938)年10月1日
国営移管
平成19(2007)年10月1日
浜田測候所を廃止し浜田特別地域気象観測所へ移行

西郷測候所

西郷測候所沿革

昭和14(1939)年1月11日
中央気象台付属西郷測候所事務開始(文部省令)
昭和14(1939)年6月10日
気象観測開始
平成20(2008)年10月1日
西郷測候所を廃止し西郷特別地域気象観測所へ移行