松山地方気象台長からのごあいさつ(令和7年7月) | |
松山地方気象台のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 さて、気象庁の前身である東京気象台が、明治8年(1875年)6月1日から東京において気象と地震の観測を開始してから今年令和7年(2025年)で150年の筋目の年となりました。気象庁では6月1日を「気象記念日」とし、毎年、この日には、気象業務の推進に関し、その功績が顕著である個人や団体に感謝の意をお伝えするため、気象庁長官や大阪管区気象台長等による表彰を行わせていただいております。 今年度は、下記の団体に対して「大阪管区気象台長表彰」を授与させていただきました。 ①やまじ風対策協議会 功績:長年にわたり気象観測の成果を気象台に提供し、気象情報の改善や調査研究に貢献するとともに、突風災害の現地調査における協力など気象業務へ継続して援助・協力した功績。 ②四国中央市立三島南中学校気象部 功績:長年にわたり継続して実施した気象観測の成果が気象台における気象情報の改善や調査研究ならびに地域での被害軽減に係る普及啓発活動へ貢献した功績。 【 「大阪管区気象台長表彰の伝達式」が執り行われました 】 日 時:2025年7月18日 場 所:四国中央市立三島南中学校 体育館 参列者:やまじ風対策協議会 会長 大西 四国中央市長 委員 内田 四国中央市経済部長 幹事長 片山 四国中央市農業振興課長 幹事 由藤 四国中央市農業振興課課長補佐 事務局長 山内 愛媛県東予地方局農業振興課主幹 事務局 松本 愛媛県東予地方局農業振興課係長 四国中央市教育委員会 河村 教育長 四国中央市立三島南中学校 續木 校長 長澤 教頭(気象部顧問) 西原 気象部部長 飛鷹 気象部副部長 全校生徒・教職員 ![]() 【伝達式の様子】 ![]() 【台長からお礼のあいさつ】 ![]() 【被表彰者と記念撮影】 (左から、續木さん、飛鷹さん、西原さん、大西さん、高見、河村さん、内田さん、山内さん) ![]() ![]() 【気象観測施設の前で撮影】 (後方は「やまじ風」が吹きおろす法皇山脈)
令和7年7月24日
松山地方気象台長 高見 佳浩 ▲過去のごあいさつ 令和7年6月 |