出前講座(講師派遣、オンライン講座)
内容や申し込み方法
2018年6月13日
- 派遣先
- 八幡平市立平舘小学校
- 講演内容
- 防災マップを作ろう
2019年9月6日
- 派 遣 先
- 洋野町立宿戸小学校
- 講演内容
- 大雨災害から身を守ろう
2019年11月21日
- 派 遣 先
- 自主防災組織リーダー研修会
- 講演内容
- 岩手県の気象災害と気象情報
実施内容
- 概要
- 盛岡地方気象台では、防災・気象知識の普及啓発と防災情報の利用促進を図り、気象業務への理解を深めていただくよう職員を講師として派遣する「出前講座」を行っています。
オンラインによる講座も承ります。 - 講演内容
- 「天気予報」、「台風」、「大雨と災害」、「気象観測」、「地域の気象特性」、「気候変動(地球温暖化)」、「地震・津波・火山」等の内容を1時間程度でお話ししています。講座の内容等についてはお尋ねください。(講演内容の詳細は次項)
- 派遣先
- 公共性・公益性のある団体・機関等(市民団体、学校法人、地方公共団体、公益法人等)が、非営利を目的に主催する講座等を対象とします。
- 文部科学省が進める「総合的な学習の時間」の活動に対しても、講師を派遣し支援します。
- 費用
- 広報業務の一環として行いますので、講師料は頂戴しません。ただし、交通費、日当、宿泊費(宿泊が必要な場合)については、旅費法の規定に基づいて、負担をお願いしています。
- 注意
- 講義は、原則として平日の勤務時間内とさせていただきますが、やむを得ない事情の場合は、ご相談に応じます。業務多忙等により講師が派遣できない場合や気象台からの移動が困難な場合はお断りすることがあります。
- 台風等の異常気象時には、出前講座を中止もしくは延期していただくこともあります。ご了承ください。
講座内容(詳細)
No. | 講座名 | 講座内容 | 主な対象者 |
---|---|---|---|
1 | 気象の知識 | 気象の一般的な知識や天気図の見方について簡単に説明します。 | 小学生以上 |
2 | 天気予報の利用 | 天気予報を発表するまでの過程や天気予報に用いる用語の解説などを行います。 | |
3 | 気象の観測 | 気象観測について、観測方法、観測網、データの提供方法について説明します。 | |
4 | 岩手県の気候特性 | 岩手県における気候の特性や過去の災害について、気象台で観測したデータなどを用いて説明します。 | |
5 | 台風に備える | 台風の仕組みや台風がもたらす暴風雨・高波などの現象についての説明及び発表された気象情報の利用方法について説明します。 | |
6 | 大雨に備える | 集中豪雨・局地的大雨の発生の仕組み、災害にあわないため出来ることなどを説明します。 | |
7 | 地震と津波について | 地震・津波の一般知識、過去の地震・津波の説明及び地震津波に関する情報等について解説します。 | |
8 | 気候変動による災害リスクの増大 | 気候変動(地球温暖化)に伴って極端な暑さや大雨が増えています。このような気候の変化に対する適応策の一つとして、最新の気象情報を用いた「災害への備え」の重要性を解説します。 | |
9 | 防災気象情報の利活用 | 気象台で発表する天気予報・注意報や防災気象情報についての種類や利用方法について説明します。 | 一般成人 |
10 | 岩手の火山防災 | 火山に関する基礎知識、噴火災害軽減のための噴火警報や噴火警戒レベルなどについて説明します。 |