地域の防災力向上へ向けた取組み

はじめに

全国の気象台では気象や地震などを観測し、予報・警報などの防災気象情報を発表、解説するとともに、情報の意味が十分に理解され活用されるために、地域の気象防災に一層貢献する様々な取り組み(地域防災支援)を、地方公共団体及び関係省庁の地方出先機関等と一体となって推進しています。

主な取組み

◆災害に備えた平時の取組み

  • 様々な機会を活用し市町村との「顔の見える関係」を構築
  • 地域の災害リスクや防災気象情報の利活用に関する研修等
  • 市町村防災会議への参画による一層の支援(一部市町村)
  • 地域防災計画や避難情報等の判断基準、防災訓練計画等への助言
  • 気象台からのコメント(ホームページ)やメール等による解説
  • 気象防災データベースの充実とそれを活用した勉強会等
  • 地域住民に対しての普及・啓発
  • ◆災害時(緊急時)の市町村等の防災対応を支援する取組み

  • 説明会、気象情報、気象台からのコメント(ホームページ)、メール・ホットライン等による解説
  • JETT(気象庁防災対応支援チーム)の派遣、コロナ禍に応じたWEB会議による解説
  • ◆次の災害に備える

  • 振り返り
  • 検証委員会等への参加
  • 地域の防災対応を支援するための「担当チーム」

    担当チームは地域の実情をよく理解した「あなたの町の予報官」として、市町村の立場に寄り添って、地域防災計画や避難情報の判断・伝達マニュアルの改定に際して資料提供や助言を行うなどして協力していきます。

    また、関係機関と連携して、市町村等が実施する地域防災リーダーや一般住民を対象とした防災教育や安全知識の普及啓発にも協力していきます。

    こうした取り組みを推進することにより、担当者同士の緊密な「顔の見える関係」を構築・強化することができ、チーム制という強みを活かして、市町村や気象台の担当者の一部が交代する際も切れ目のない的確な支援を継続的に行うことが可能になります。


    緊急時には、平時に構築した「顔の見える関係」を活かして、「あなたの町の予報官」が中心となり、説得力を持った適時・的確な気象解説を実施することにより市町村の防災対応を支援します。

    また、災害の危険度・切迫度に応じて、必要であれば他の地域を担当するチームの応援を得るなどして、気象台の総力を挙げて対応します。


    長野地方気象台では、東北信・中信・南信の3地域の「担当チーム」と長野県全域・県及び国の行政機関を担当する「長野県担当チーム」の4チーム体制で地域防災支援に取り組んでいます。