名古屋地方気象台について

名古屋地方気象台の沿革

年月日 概要
1890(明治23)年7月1日 名古屋一等測候所創設、愛知県に属する。
名古屋市南武平町二丁目15番地(現在の名古屋市中区新栄町一丁目)
※尋常師範学校敷地を分割設立
1922(大正11)年12月31日 本庁舎竣工(鉄筋平屋)
1923(大正12)年1月1日 現在地において業務開始
1948(昭和23)年6月1日 現業庁舎竣工(木造2階)
1959(昭和34)年9月26日 伊勢湾台風により現業庁舎大破
1961(昭和36)年3月31日 新現業庁舎竣工(鉄筋3階)
1961(昭和36)年6月16日 気象レーダー運用開始(現業庁舎竣工時に設置、更新:1974(昭和49)年3月、1988(昭和63)年3月)
1996(平成8)年4月1日 95型計測震度計(震度7対応)運用開始
1997(平成9)年3月1日 伊良湖特別地域気象観測所設置(1946(昭和21)年3月13日 伊良湖測候所創設)
1999(平成11)年9月1日 防災情報提供システム運用開始
2001(平成13)年4月19日 局地的気象監視システム(ウィンドプロファイラ)運用開始
2004(平成16)年3月18日 予報作業支援システム運用開始
2005(平成17)年3月18日 現業庁舎耐震改修工事
2006(平成18)年6月8日 多機能型地震観測装置運用開始
2007(平成19)年2月22日 気象レーダー観測装置更新(ドップラ-化)
2011(平成23)年3月24日 10型地上気象観測装置運用開始
2014(平成26)年3月7日 自家発電設備(連続稼動168時間、出力200kVA)更新<整備局工事>
2014(平成26)年3月28日 局地的気象監視システム(ウィンドプロファイラ)更新
2017(平成29)年7月4日 現業庁舎改修工事