30年間の風配図
この図は、30年間における風向の割合を示しています。
また、薄い水色の部分は成田空港の滑走路を表しています。
北よりの風の割合が多く、最多風向は北北東、最少風向は
西となっています。
南南東を中心とする南よりの風もかなり多くなっています。
概して北よりと南よりの風の割合が多く、東よりと西よりの
風の占める割合は少なくなっているのが判ります。
風へ戻る。

統計期間:1973年1月~2002年12月
総 個 数 :262,968個
Calm : 9,054個
VRB : 15,231個
Calm、VRBは、表示から除いた。
|
空港の風向風速は、航空機の離着陸に使用する滑走路の選定、
離着陸時の操縦方法、それに横風・突風などによる機体の安定や
搭載量に影響します。
航空機は風に向かって離着陸します。滑走路は、そこで観測された
風資料(風配図)から求めた主風向に沿って建設されます。
そのため、成田空港の滑走路は、(薄い水色の部分で示すとおり)
ほぼ南北方向に延びています。
このページのトップに戻る。
|
|