2023年 季節現象(2022年8月~2023年7月)
【初霜・初氷・初雪・初冠雪】観測表
種目 | 2023年 寒候年 ※1 |
平年日 ※2 |
2022年 寒候年 ※1 |
最早日 | 最晩日 |
初霜 | 12月08日 2022年 |
11月30日 | 11月27日 2021年 |
10月12日 1899年 |
12月21日 2004年 |
初氷 | 12月08日 2022年 |
12月06日 | 12月02日 2021年 |
11月11日 1955年 |
01月04日 1934年 |
初雪 ※4 |
12月02日 2022年 |
12月11日 | 12月17日 2021年 |
12月02日 2022年 ※5 |
02月05日 2020年 ※5 |
初冠雪 (天山) |
12月17日 2022年 |
12月09日 | 12月19日 2021年 |
11月03日 1921年 |
02月06日 1932年 ※3 |
※1 | 寒候年とは、前年8月から当年7月までの1年間です。(例:2022年の寒候年=2021年8月~2022年7月) |
---|---|
※2 | 平年日は1991年から2020年までの30年間の平均値です。 |
※3 | 初冠雪の最晩日は再統計を行った結果、修正しました(2020年1月14日修正)。 |
※4 | 雪の観測は、2020年2月3日15時より、目視観測から機械による自動観測に変更しました。 |
※5 | 初雪の最早日、最晩日は、2020年2月3日で統計切断して新たに極値統計を開始しております。 以前の統計(統計開始年:1891年)における初雪の最早日は1924年11月9日、最晩日は1954年1月25日です。 |