生物季節観測

日本各地の気象官署で長年にわたり観測することによって、生物に及ぼす気象の影響を知るとともに、 その観測結果から季節の遅れ進みや、気候の違いなど総合的な気象状況の推移を知ることができます。

令和3年1月より生物季節観測を植物の6種目9現象を対象とした観測に変更しました。 詳細はこちらをご覧ください。

現在、佐賀地方気象台で観測している種目は以下となります。 過去の記録につきましては、「生物季節観測の情報」をご覧ください。

佐賀県の植物季節観測表(6種目9現象)

種目 現象
2024年 平年日
2023年
2022年 最早 最晩
うめ 開花 01月12日 01月28日 02月03日 01月25日 1987年01月01日 1986年03月07日
そめいよしの 開花 03月29日 03月24日 03月22日 03月19日 2021年03月17日 1988年04月02日
そめいよしの 満開 04月02日 04月02日 03月31日 03月28日 2021年03月24日 1988年04月10日
あじさい 開花 06月04日 05月29日 05月27日 2004年05月25日 1988年06月19日
すすき 開花 09月24日 10月11日 10月08日 1957年08月26日 2023年10月11日
いちょう 黄葉 11月21日 欠測 欠測 1966年10月17日 2020年12月08日
いろはかえで 紅葉 11月30日 11月28日 12月07日 1974年11月05日 2007年01月04日
いちょう 落葉 12月01日 欠測 欠測 1997年11月14日 2011年12月15日
いろはかえで 落葉 12月12日 12月11日 12月19日 1988年11月22日 2007年01月17日
開花 対象とする植物の花が数輪(うめ、そめいよしのは5,6輪 あじさい(真の花)は2,3輪)以上咲いた状態。
すすきは葉鞘(ようしょう)から抜き出た穂の数が、穂が出ると予想される全体の約20%に達したと推定される最初の日。
満開 対象とする植物の花の約80%が咲いた状態
紅(黄)葉 対象とする植物を全体として眺めたときに、大部分が紅(黄)色系統の色に変わり緑色系統の色がほとんど認められなくなったとき
落葉 対象とする落葉樹の葉の約80%が落葉したとき
欠測 対象とする現象が観測されなかったとき
平年日 1991年から2020年までの30年間の平均値です。