2023年 生物季節観測
日本各地の気象官署で長年にわたり観測することによって、生物に及ぼす気象の影響を知るとともに、 その観測結果から季節の遅れ進みや、気候の違いなど総合的な気象状況の推移を知ることができます。
令和3年1月より生物季節観測を植物の6種目9現象を対象とした観測に変更しました。 詳細はこちらをご覧ください。
現在、佐賀地方気象台で観測している種目は以下となります。 過去の記録につきましては、「生物季節観測の情報」をご覧ください。
佐賀県の植物季節観測表(6種目9現象)
種目 | 現象 ※1 |
本年 ※2 |
平年日 ※3 |
昨年日 (2022年) |
2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 |
うめ | 開花 | 02月03日 | 01月28日 | 01月25日 | 02月03日 | 01月21日 | 01月18日 | 02月17日 | 01月17日 | 01月23日 | 01月24日 | 02月01日 | 02月01日 |
そめいよしの | 開花 | 03月22日 | 03月24日 | 03月19日 | 03月17日 | 03月23日 | 03月23日 | 03月20日 | 03月30日 | 03月23日 | 03月22日 | 03月19日 | 03月18日 |
そめいよしの | 満開 | 03月31日 | 04月02日 | 03月28日 | 03月24日 | 04月02日 | 04月01日 | 03月27日 | 04月08日 | 03月31日 | 03月31日 | 03月26日 | 03月25日 |
あじさい (真花) |
開花 | 05月29日 | 06月04日 | 05月27日 | 05月26日 | 06月02日 | 05月31日 | 05月30日 | 06月02日 | 06月01日 | 06月02日 | 06月01日 | 06月04日 |
すすき | 開花 | 09月24日 | 10月08日 | 09月30日 | 10月06日 | 10月02日 | 10月09日 | 10月06日 | 10月06日 | 09月26日 | 09月29日 | 10月09日 | |
いちょう | 黄葉 | 11月21日 | 欠測 | 11月24日 | 12月08日 | 欠測 | 11月07日 | 11月18日 | 11月21日 | 11月19日 | 11月23日 | 11月24日 | |
いろはかえで | 紅葉 | 11月30日 | 12月07日 | 12月03日 | 12月08日 | 欠測 | 11月28日 | 11月28日 | 12月02日 | 12月03日 | 11月25日 | 11月30日 | |
いちょう | 落葉 | 12月01日 | 欠測 | 12月01日 | 12月14日 | 欠測 | 11月30日 | 11月28日 | 11月29日 | 11月27日 | 11月29日 | 12月07日 | |
いろはかえで | 落葉 | 12月12日 | 12月19日 | 12月13日 | 12月28日 | 欠測 | 12月11日 | 12月08日 | 12月15日 | 12月17日 | 11月29日 | 12月10日 |
※1 | 開花 | 対象とする植物の花が数輪以上咲いた状態 |
---|---|---|
満開 | 対象とする植物の花の約80%が咲いた状態 | |
紅(黄)葉 | 対象とする植物を全体として眺めたときに、大部分が紅(黄)色系統の色に変わり緑色系統の色がほとんど認められなくなったとき | |
落葉 | 対象とする落葉樹の葉の約80%が落葉したとき | |
※2 | 欠測 | 対象とする現象が観測されなかったとき |
前 | 前年中に観測されたとき | |
翌 | 翌年になって観測されたとき | |
※3 | 平年日は1991年から2020年までの30年間の平均値です。 |