静岡県はこれまでに、しばしば大雨や台風、地震による災害に見舞われました。
自然災害に備え、被害をできるだけ少なくするためには、自然環境の特性や、災害が起こるメカニズムなどを、普段から理解しておくことが大切です。
静岡地方気象台では、自然現象への理解とや防災知識を深めるお手伝いとして、職員を講師として派遣する、「出前講演」を行っています。お気軽にお問合せ下さい。
出前講座
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、出前講演の新規受付を休止いたします。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。(2020.11.30)
気象業務の積極的広報活動の実施
対象
静岡県内の公共性の高い機関(地方公共団体、教育機関など)が主催する おおむね30名以上の方が参加される講演会等を対象とさせて頂きます。 営利を目的とした講演会としてはお受けできません。
なお、講師の派遣は土、日、祝日、夜間は行っておりません。原則として 平日の勤務時間内(8:30~17:15)とさせていただきます。
講演内容の一例
- 天気予報のはなし
- 自然災害と身近な防災対策
- 地震・津波・火山のはなし
- 台風・大雨に備える
- 注意報・警報について
- 静岡県の気象特性
- 地球温暖化、気候変動について
手続きの仕方
講演の内容(趣旨、テーマ、日時、人数等)が決まりましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
なお、申し込みは原則として講演を希望される日の1ヶ月前までにお願いします。
- 業務多忙等により、講師の都合がつかない場合にはお断りすることもあります。
- 重大な気象災害の発生の恐れがある場合や大きな地震が発生したときなどは中止させていただく場合があります。
- 講師への謝礼・講演料は、一切必要ありません。ただし、交通費は、ご負担いただきます。
問い合わせ先
静岡地方気象台 業務・危機管理担当(受付時間 平日8:30~17:15)
Tell:054-286-6919
FAX:054-286-6976