宗谷の流氷

冬になるとやってくる流氷...その "流氷"について少しお話します。


流氷の物語

 12月の初め、シベリア大陸の沿岸で生まれた流氷はおよそ1ヵ月半をかけて北海道のオホーツク海沿岸近くまでやってきます。

 この頃になるとオホーツクの沿岸も凍り始め、オホーツク海は流氷に閉ざされるのです。

 流氷がオホーツク海をもっとも広く覆うのは3月の中頃で、この面積は北海道の約15倍の広さになります。

 4月になるとオホーツク海に春が訪れます。暖かい南風が吹くと、流氷はとけながらシベリア大陸沿岸に去って行き、 6月中には全てとけて無くなってしまいます。

 稚内地方気象台では、1946年から流氷の観測を行っています。

稚内市東浦に接岸した流氷

稚内市東浦に接岸した流氷




稚内地方気象台から見た流氷の写真2020年3月6日

稚内地方気象台から見た流氷の写真(撮影日 令和2年3月6日)




稚内の海氷現象の初終日記録

(参考)海氷に関する初終日:気象庁HP
統計期間流氷初日接岸初日流氷終日流氷期間
2024年(令和 6年)5年12月~6年5月  
2023年(令和 5年)4年12月~5年5月2月22日
2022年(令和 4年)3年12月~4年5月
2021年(令和 3年)2年12月~3年5月0日
2020年(令和 2年)元年12月~2年5月3月 6日3月10日5日
2019年(平成31年)30年12月~令和元年5月0日
2018年(平成30年)29年12月~30年5月2月 6日 2月 7日2日
2017年(平成29年)28年12月~29年5月1月25日1月26日2日
2016年(平成28年)27年12月~28年5月3月 4日3月 4日1日
2015年(平成27年)26年12月~27年5月0日
2014年(平成26年)25年12月~26年5月2月21日2月28日8日
2013年(平成25年)24年12月~25年5月2月12日3月 7日24日
2012年(平成24年)23年12月~24年5月2月27日3月15日18日
2011年(平成23年)22年12月~23年5月0日
2010年(平成22年)21年12月~22年5月0日
2009年(平成21年)20年12月~21年5月0日
2008年(平成20年)19年12月~20年5月2月25日3月 4日9日
2007年(平成19年)18年12月~19年5月0日
2006年(平成18年)17年12月~18年5月4月 5日4月 5日1日
2005年(平成17年)16年12月~17年5月0日
2004年(平成16年)15年12月~16年5月0日
2003年(平成15年)14年12月~15年5月2月24日2月24日1日
平年値1991(平成3年)年~
2020(令和2)年
2月19日
(15年)
××
(2年)
3月4日
(15年)
14日
(16年)
極値最早(最長)1月 8日
(2001年)
1月 9日
(2001年)
1月24日
(1959年)
73日
(1970年)
最晩(最短)4月 5日
(2006年)
3月21日
(1965年)
4月 9日
(1965年)
0日
(2019年)
統計開始1946年1959年1946年1946年

【用語解説】

「流氷初日」:
流氷が海岸から初めて見えた日
「接岸初日」:
流氷が海岸の大半に接岸し沿岸に水路がなくなった最初の日
「流氷終日」:
海岸から最後に流氷が見られた日
  -  :
現象の観測なし
  ××   :
現象を観測した年数が8年未満/
  *  :
観測項目でない
  • 平年値は現象を観測した年の値のみを用いて計算
  • 流氷期間の平年値は、初日と終日の平年値から計算
  • 平年値の(○○年)は、統計期間内に該当する現象を観測した年数
  • 流氷終日は2021年に観測終了