令和5年度(2023年度)の防災教育活動の紹介

令和5年12月8日(金)

  枝幸町立歌登小学校にて一日防災学校を行いました。

まずは地震・津波のお話を

ワークショップ「非常持ち出し品ゲーム」
う~ん、何持って行く?

意見を題し合う児童たち
校長先生「楽しく防災を学べました」


令和5年11月29日(水)

  豊富町立兜沼小中学校にて一日防災学校を行いました。

地震・津波のお話

液状化現象の実験を始めま~す


令和5年11月9日(木)

  関係機関と共同で稚内市立潮見が丘中学校にて一日防災学校を行いました。

ワークショップ「災害ストーリーを考えよう」の説明

考え中

各グループから楽しい発表がありました
宗谷総合振興局・稚内警察署も一緒に参加しました
向こう側では地震・津波の話を聞いています


令和5年11月9日(木)

  稚内市立稚内中学校にて一日防災学校を行いました。

   生徒も先生も津波への関心が高く、南海トラフ地震に関する質問も出ました。

講話の様子


令和5年11月2日(木)

  稚内市立稚内南小学校にて一日防災学校を行いました。

   みなさん、避難訓練お疲れ様でした。400名でやった「じゃんけんクイズ」も迫力でしたね。

みんなでじゃんけんクイズ


令和5年10月27日(金)

  浜頓別町立浜頓別小学校にて一日防災学校を行いました。

地震の揺れを感じたことある人、手挙げて~

津波の力を手のひらで感じたよ


令和5年10月24日(火)

  関係機関および地域住民とともに枝幸町立音標町小学校・音標保育所共同一日防災学校を行いました。

児童が園児を連れて避難

頼れるお兄ちゃんたちお姉ちゃんたちだね

要介護者の補助も児童がやりました

地震体験装置「ゆれるん」を体験する園児

本当の地震が来ても大丈夫だね

気象庁マスコットキャラクター「はれるん」と園児たち

はじめまして!はれるんくん!


令和5年10月16日(月)

  稚内市立稚内東中学校にて一日防災学校を行いました。

   地震津波の基礎知識を知っていただきました。来年は東小学校や近隣のみなさんとも一緒に一日防災学校をやれるといいですね。

講話の様子


令和5年10月6日(金)

  北海道稚内高等学校にて防災学習「地震・津波について」を行いました。

   暴風警報中の登校大変でしたね。地震津波後の二次災害(火災など)も想定した話と冬の避難の注意点なども話しました。

講話の様子


令和5年9月29日(金)

  利尻富士町立鴛泊中学校にて一日防災学校を行いました。

   利尻島での大雨災害についてお話しました。避難訓練には利尻富士消防支署が、段ボールベッド組立体験には宗谷総合振興局が参加してくれました。

講話の様子


令和5年9月26日(火)

  稚内きらきら保育園にて地震・津波からの身の守り方について講話を行いました。

   避難訓練、みんなよくできていました。地震がおきたら頭を守る、覚えたかな?

避難する園児たち

真剣に話を聞く園児たち


令和5年9月26日(火)

  北海道稚内養護学校にて一日防災学校を行いました。

   地震の話ではみんなでダンゴムシのポーズをやりました。大きな津波発生装置は初めてでしたね。津波(水)の力、すごかったでしょう?

ダンゴムシのポーズ

津波発生装置


令和5年9月25日(水)

  中頓別町立中頓別小学校にて一日防災学校を行いました。

   今年も5年生と一緒に台風の授業をしました。4年生のみんな、来年一緒にお勉強しましょうね。

講話の様子


令和5年9月15日(金)

  北海道豊富高等学校にて一日防災学校を行いました。

   久しぶりの豊富高校。地震津波の話をしました。避難訓練・応急処置で豊富消防署が、避難所体験で豊富町が協力しました。

講話の様子


令和5年9月14日(木)

  稚内市立天北小中学校にて一日防災学校を行いました。

   暴風雪の話、雲を作る実験、非常持ち出し品ゲームも楽しんでもらいましたが、やっぱり猛吹雪の中の風船放球動画が一番ウケました。

気象台って書けるかな?

避難するとき何を持って行こうか?


令和5年9月13日(水)

  礼文町立香深井小学校にて一日防災学校を行いました。

津波実験装置

津波の水を被る児童たち

暖かい日でよかったね

あやまってる?い~え、礼文町の田住主幹からダンゴムシのポーズを学んでいるところです


令和5年9月12日(火)

  枝幸町立目梨泊小学校にて一日防災学校を行いました。

   雨の中の避難訓練お疲れさまでした。近所の方々も一緒に地震・津波を学びました。

   津波の実験、来年は大きい装置で体験してね

講話の様子

ミニ津波発生装置を見学


令和5年9月12日(火)

  幌延町立幌延小学校にて一日防災学校を行いました。

   地震津波のお話と、今年も来ました「津波発生装置」体験。来年も呼んでね。

講話の様子

津波発生装置


令和5年9月8日(金)

  稚内市立稚内港小学校にて一日防災学校を行いました。

   津波地震のお話、どうでした?

   「じゃんけんクイズ」では「おはしもち」のことも話しました。

   来年は津波発生装置も体験しませんか?

オンラインで講話をしました

避難できました


令和5年8月30日(水)

  猿払村立浅茅野小学校にて一日防災学校を行いました。

   地震津波について児童・保護者が一緒に学習しました。

   津波発生装置には消防署の協力であっという間に水が溜まりました。

   終わった後、一緒に給食をいただきました。おいしかったですよ~

ダンゴムシのポーズ

津波発生装置


令和5年7月20日(木)

  稚内市立富磯小学校にて一日防災学校を行いました。

   地震津波のお話をしました。海のすぐ近くだし、津波怖いよね。

   暑かったので津波発生装置体験のとき水を触るのが気持ち良かったかも?

講話の様子

津波発生装置


令和5年7月13日(木)

  稚内市立稚内東小学校にて一日防災学校を行いました。

   今年初の「非常持ち出し品ゲーム」、楽しくできたかな?

講話の様子

非常持ち出し品ゲーム

津波の映像を見る児童たち


令和5年7月12日(水)

  稚内市立稚内中央小学校にて一日防災学校を行いました。

   生憎の天気で津波実験装置は玄関先になりました。

   気象台の話の前に、稚内市職員による避難所に関する話と防災グッズ作成体験がありました。

講話の様子

津波発生装置


令和5年6月1日(木)

  稚内市立増幌小中学校にて一日防災学校を行いました。

   増幌小中学校は当年限りで惜しまれつつ閉校となりますが、地震津波からの身の守り・津波実験装置の経験を転校先でも伝えていただければ幸いです。

宗谷地方の地震について学ぶ

津波実験装置(学校提供)


令和5年5月23日(火)

  稚内市立宗谷中学校にて防災学習「過去に学び未来に備える」を行いました。

   避難訓練では本番さながら裏山の旧神社まで登り、何人かの生徒は問題点・改善点を考えていたようです。

   学校側では近隣住民と一緒の訓練も視野に入れていたようです。すばらしいです!

裏山に避難する児童たち

講話の様子


令和5年5月19日(金)

  稚内大谷高等学校にて防災学習「地震・津波について」を行いました。

   大谷高等学校では地震津波の仕組みや防災情報、身の守り方、将来地域を担うにあたっての自助共助のお話をさせていただきました。

   ちょうど高体連シーズンでしたが、また改めて全校に向けた「命を守る話」をさせていただきたいと思います。

講話の様子

宗谷地方の地震について


令和5年5月12日(金)

  稚内市立宗谷小学校にて一日防災学校を行いました。

   初めての津波装置体験だったので時間を多く割り当てました。

   児童だけでなく先生たちも楽しく体験してくれてたと思います。

   NHK旭川放送局のメディアを使用した津波の講話・体験も初めてでした。

校庭に避難する児童たち

津波発生装置