銚子地方気象台長からのメッセージ

 銚子地方気象台のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 銚子地方気象台長の永田 眞一(ながた しんいち)です。

【気象台の概要】

 銚子地方気象台は、明治19年(1886年)9月に海運会社を中心に設立された私立銚子測候所を起源とし、その後、県立を経て国営移管され、昭和32年(1957年)に地方気象台となり、今年で137周年を迎えます。
 当台は千葉県を管轄する気象官署として気象警報・注意報や天気予報等を発表しているほか、千葉県内の気象や地震の観測・監視、及び施設の保守管理を行っています。

【千葉県の気象・地震等】

 わが国では毎年のように集中豪雨や台風等による風水害が相次いで発生しており、近年は特に雨の降り方が局地化・集中化・激甚化してきています。千葉県においても、近年では、2019年に「令和元年房総半島台風」や「令和元年東日本台風」等、2023年には台風第13号による大雨で甚大な被害が生じたほか、突風や降ひょう等による被害も頻繁に出ています。
 一方、千葉県に甚大な被害が想定されている南海トラフ地震について、今後30年以内の発生確率が70~80%と、発生の切迫性が高まっているところです。

【メッセージ】

 わたしは、銚子地方気象台長として、過去に経験したことのないような気象・地震等の災害が千葉県でも発生する可能性が高まっているという危機感の下、防災の最前線に立つ千葉県や県内54の市町村、国の防災関係機関との連携を密にし、報道等関係する公共機関の協力もいただきつつ、千葉県内における自然災害の人的・社会経済的被害を可能な限り軽減するという私たちの任務を以下のように果たして参ります。

○平時の取り組み

  • 日頃からわかりやすい防災気象情報の提供、丁寧な解説に努めます。
  • 自治体や防災関係機関、報道機関等との「顔の見える関係」の構築・連携強化を図ります。
  • 自治体防災担当者向けの講習会や住民向けの周知広報活動に積極的に取り組みます。
  • ○緊急時の取り組み

  • 大雨警報等が発表され、重大な災害が発生するおそれがさらに高まる状況になった場合、首長ホットライン及び担当者ホットラインにより気象台から能動的に警戒を呼びかけることにより、気象台が抱く危機感を自治体の首長や防災責任者と共有し、自治体の防災対応を即時的に支援します。
  • 気象庁防災対応支援チーム(JETT)を自治体の災害対策本部等に派遣するなど適時的確な防災気象情報の解説を実施し、地元防災機関の応急復旧活動支援に努めます。

  • 【プロフィール】

     氏名:永田 眞一(ながた しんいち)
     出身:宮城県石巻市
     生年:昭和42年(1967年)
     略歴:
     昭和62年(1987年)4月 気象庁採用(気象大学校)
     平成24年(2012年)4月 東京管区気象台 総務部 業務課 課長
     平成26年(2014年)10月 気象庁 予報部 予報課 量的予報管理官
     平成28年(2016年)4月 気象庁 予報部 数値予報課 課長補佐
     平成30年(2018年)4月 大阪管区気象台 気象防災部 次長
     平成31年(2019年)4月 甲府地方気象台 台長
     令和3年(2021年) 4月 現職


    台長メッセージ