[広告]
最新の情報
ピックアップ情報
-
今年は、甚大な被害をもたらした関東大震災から100年にあたります。「北海道・三陸沖後発地震注意情報」運用開始からちょうど1年を迎えるこの機会に、改めて地震や津波について正しく理解していただき、いざという時には気象庁の様々な情報を最大限ご活用いただけるよう、第一線の専門家が解説します。
日時:2023年12月16日(土)13:30~16:00
アーカイブ配信期間:2024年1月から1年程度
開催方法:オンライン(Zoom)
定員:1,000名(事前登録制)無料
その他:全講座 手話通訳付き
お申込み・詳細は以下のページを参照ください。
https://www.jma.go.jp/jma/press/2311/15a/20231115_lecture.html
「関東大震災から100年」特設サイトを開設しました
今年は、甚大な被害をもたらした関東大震災から100年にあたります。 特設サイトでは、関東大震災の概要、当時の被害写真や地震波形記録、地震・津波に備えるための知識などを紹介しています。 過去の大災害から学び、日頃から地震への備えを心がけると共に、防災教育等にもご活用ください。
「関東大震災から100年」こども向けサイトも開設しました
100年前に起きた関東大震災がどんな地震だったのか、それによってどんなことが関東に起きたのかを、こどもが学べるサイトです。 また、地震が起きたらどうすればよいかも紹介しています。ご家族で地震について考える際にご利用ください。
銚子地方気象台の新着情報
[広告]
[広告]
[広告]