2007年7月6日~7日の大雨

気象概況

 梅雨前線に向かって吹き込む暖かく湿った空気の影響で前線の活動が活発化し、7月6日未明から7日昼過ぎにかけて熊本県を中心に大雨となった。 梅雨前線は5日夜遅くから6日朝にかけて九州北岸付近まで北上し、6日夕方にかけて停滞した。その後、ゆっくり南下して、 7日明け方から昼前にかけて熊本県付近に停滞し、7日夜にかけて九州南部沿岸まで南下した。

 6日未明から昼前にかけてと6日夕方から7日昼過ぎを中心に、断続的に発達した雨雲が流れ込んだため、6日00時から7日24時までの総降水量は、 多いところで500ミリを超える記録的な大雨となった。 熊本県内の29の観測点のうち16観測点で7月の降水量の平年値の60%から94%に達し、西原村俵山では、526ミリを記録した。

 八代市大金峰では6日09時までの1時間に85ミリ、八代市平山新町でも7日08時40分までの1時間に77ミリの降水量を観測し、ともに観測史上1位を記録した。 また、10日から11日にかけても梅雨前線の影響で大雨となり、芦北町田浦で11日03時10分までの1時間に63ミリの降水量を観測した。

被害状況

 宇城市で6日、土砂崩れにより住宅1棟が倒壊し、1名が重傷を負ったほか、阿蘇市などで2名の軽傷者がでた。 また、熊本市では11日、大雨で増水した川(健軍川)に流され1名が死亡した。 住家被害としては、美里町などで全壊7棟、半壊4棟、床上浸水は城南町、美里町、熊本市などで72棟、床下浸水は甲佐町、八代市、美里町などで606棟となった。 また、がけ崩れ21箇所、土石流5箇所、道路損壊77箇所など多数の被害が発生した。 美里町では、土砂崩れなどで道路が寸断され192世帯が孤立した。

主な被害の状況(7月6日~11日)

死傷者
(名)
住家(棟) 山がけ崩れ
(か所)
全壊・全焼 半壊・半焼 一部損壊 床上浸水 床下浸水
熊本市 1 11 50
八代市 1 9 93 2
宇土市 1 65 4
宇城市 2 3 8 69 1
城南町 19 22
美里町 6 4 18 17 82 1
甲佐町 5 167
氷川町 1 48 1
その他 1 1 2 2 10 12
合計 4 7 4 25 72 606 21

熊本県調べ

降水の状況(7月6日~7日)

降水量分布図(7月6日~7日)

美里町 町道目磨坂貫線 釈迦院橋流出 熊本県提供

美里町 緑川(早楠地区)護岸破砕現場

Copyright(c) 2006 Fukuoka District Meteorological Observatory ALL RIGHT RESERVED