九州・山口県の主な気象災害(1945年~2008年)

期 日 要 因 地 域
(主な県)
死者・行方不明者
(人)
全・半壊
破損
(棟)
床上・
床下浸水
(棟)
土砂災害
(か所)
概 要
1945.09.16
~09.18
台風第16号
(枕崎台風)
全域 合わせて
およそ
1200
合わせて
およそ
58000
合わせて
およそ
82000
不明 鹿児島県枕崎市付近に上陸
1945.10.08
~10.11
台風第20号
(阿久根台風)
全域 鹿児島県阿久根市付近に上陸
1948.09.11
~09.12
低気圧 九州北部 207 616 28793 98 被害は長崎県と佐賀県に集中
1949.06.20
~06.22
台風第2号
(デラ台風)
全域
(鹿児島)
156
(95)
4606 21662 447 鹿児島県でシラス台地のがけ崩れが多数発生
1949.08.14
~08.18
台風第9号
(ジュディス台風)
全域
(佐賀)
174
(95)
1424 96846 114 被害は佐賀県と鹿児島県に集中
1951.10.08
~10.15
台風第15号
(ルース台風)
全域 776 91284 117924 637 鹿児島県で風浪と高潮による被害、山口県で大規模な土石流
1953.06.24
~07.01
梅雨前線
(白川大水害)
全域
(熊本)
1052
(563)
22541 512478 28093 熊本県で白川が氾濫し熊本市の大半が浸水
1954.09.10
~09.14
台風第12号 全域
(宮崎)
112
(64)
15089 79724 2879 九州を縦断、宮崎県で被害大
1957.07.24
~07.29
梅雨前線
(諫早豪雨)
九州北部
(長崎)
974
(782)
7258 69759 2219 本明川の氾濫で諫早市のほとんどが浸水
1961.10.25
~10.27
低気圧 九州東部
(大分)
83
(74)
704 21823 155 大分でがけ崩れのため電車が埋没
1962.07.01
~07.09
梅雨前線 九州北部
(佐賀)
95
(62)
602 60037 1390 佐賀県で土石流や浸水の被害が多数発生
1967.07.07
~07.10
梅雨前線 九州北部 86 1557 58573 1313 長崎県と佐賀県でがけ崩れが多数発生
1969.06.28
~07.11
梅雨前線 九州南部
(鹿児島)
59
(52)
512 22415 913 鹿児島市でがけ崩れが多数発生
1971.08.01
~08.06
台風第19号 全域
(鹿児島)
59
(47)
1152 11630 743 鹿児島県姶良郡でがけ崩れが多数発生
1972.07.03
~07.13
梅雨前線 全域
(熊本)
174
(122)
3007 37724 4951 熊本県天草郡姫戸町でがけ崩れが多数発生
1976.06.22
~06.26
梅雨前線 九州南部
(鹿児島)
32
(32)
160 3443 674 鹿児島市とその周辺でがけ崩れが多数発生
1982.07.10
~07.25
梅雨前線
(長崎豪雨)
九州北部
(長崎)
339
(299)
827 50566 1625 長崎市でがけ崩れや浸水害が多数発生
1985.08.29
~09.01
台風第12・13号 全域 30 7686 2183 42 各地で崖崩れが発生、有明海で漁船が遭難
1990.06.28
~07.04
梅雨前線 九州北部
27
(16)
589 42120 2518 熊本県阿蘇郡一の宮町で土石流が発生
1991.09.25
~09.28
台風第19号 全域 30 73500 3369 69 暴風による被害が大、風倒木、停電が多数発生
1993.07.31
~08.06
梅雨前線 九州南部
(鹿児島)
79
(72)
821 21939 3825 鹿児島市内の甲突川が氾濫、崖崩れも多数発生
1993.09.02
~09.04
台風第13号 九州南部
(鹿児島県)
44
(33)
1290 8954 144 鹿児島県の薩摩半島を中心にがけ崩れが多数発生
1997.07.06
~07.13
梅雨前線 九州南部
(鹿児島県)
21
(21)
28 1682 411 鹿児島県の出水市針原地区で土石流が発生
1999.06.22
~07.03
梅雨前線 九州北部
(福岡県)
4
(2)
4 2475 249 福岡市博多区の地下街が浸水
1999.09.23
~09.24
台風第18号 全域
(熊本県)
22
(16)
42828 13115 89 熊本県の不知火町で高潮による浸水で死者多数
2003.07.18
~07.21
梅雨前線 全域
(熊本県)
24
(19)
111 7530 1469 熊本県の水俣市で土石流による死者多数
2005.07.01
~07.11
梅雨前線 全域
(山口県)
7
(1)
8 1204 102 山口県柳井市で河川の氾濫により浸水家屋多数
2005.09.04
~09.07
台風第14号 全域
(宮崎県)
25
(13)
7160
(3687)
9901 266 宮崎県では甚大な浸水で、死者多数

2006年7月18日~23日 梅雨前線

 梅雨前線の活動が活発化し、18日から23日にかけて薩摩地方北部を中心に記録的な大雨となった。

 この大雨により、鹿児島県では河川の氾濫や土砂災害により死者4名、行方不明者1名がでた。

死者・
行方不明者
住家 道路損壊 山・
がけ崩れ
全壊 半壊 床上浸水 床下浸水
山口県 2
福岡県
佐賀県 4
長崎県 2 2 27
大分県 1 1 17 1
熊本県
宮崎県
鹿児島県 5 242 1299 376 1265 1996

2006年9月16日~17日 竜巻

 17日14時頃、宮崎県延岡市緑ヶ丘の海岸から延岡市尾崎町付近にかけて竜巻が発生し、死者3名がでた。

死者・
行方不明者
住家 道路損壊 山・
がけ崩れ
全壊 半壊 床上浸水 床下浸水
宮崎県 3 71 916

2007年7月6日~11日 梅雨前線

 梅雨前線の活動が活発化し、6日から11日にかけて熊本県を中心に記録的な大雨となった。

 この大雨により、熊本県では多数の浸水害が発生し、11日には増水した川に流され死者1名がでた。

死者・
行方不明者
住家 道路損壊 山・
がけ崩れ
全壊 半壊 床上浸水 床下浸水
山口県
福岡県 1 2 1 53 38 35
佐賀県 1 12 143 15 10
長崎県 3 1 15
大分県 1 25 2
熊本県 1 7 29 72 606 77 21
宮崎県
鹿児島県 1 8 9 36 137 0 126

2008年6月19日~22日 梅雨前線

 梅雨前線の活動が活発化し、6月19日から22日にかけて九州北部地方を中心に大雨となった。

 この大雨により、熊本県では土砂災害により死者1名がでた。また、佐賀県では多数の浸水害が発生した。

死者・
行方不明者
住家 道路損壊 山・
がけ崩れ
全壊 半壊 床上浸水 床下浸水
山口県 14 6 11
福岡県 16 13 53
佐賀県 25 506 13 4
長崎県 2 5 1 16
大分県
熊本県 1 29 199 9 1
宮崎県
鹿児島県 1 1 32

 1945年~1990年「各県災異誌」および「各県気象百年」:気象庁、

 1991年~1997年「気象災害の統計」:気象庁、1998年以降「気象庁年報」:気象庁より抜粋