福岡管区気象台|市町村警報・注意報について
大雨などの気象警報・注意報を市町村ごとに発表します!
気象庁では、平成22年5月27日から、気象警報・注意報を市町村を対象として発表しています。
これまでは、「福岡地方」「北九州地方(北九州・遠賀地区、京築)」「筑豊地方」「筑後地方(筑後北部、筑後南部)」の地域を対象に警報・注意報を発表していましたが、これからは、「○○市」「○○町」「○○村」といった市町村名を明示して発表します。
これによりお住まいの場所が警戒・注意の対象となっていることが、より分かりやすくなります。
また、大雨警報を発表する際には、特に警戒が必要な災害を、「大雨警報(土砂災害)」、「大雨警報(浸水害)」のように警報名に併せてお知らせします。
※なお、大雨や洪水などの警報・注意報は、NTT177やテレビおよびラジオなどで放送がされます。この際、読み上げ可能な文章の範囲内で伝えなければならないことや画面の文字数の制限により、NTT177、テレビおよびラジオにおいてもこれまでどおりの地域(市町村をまとめた地域【右下図参照】)で放送される場合があります。
・「説明資料(福岡県版)」(それぞれ図をクリックしてください)
・「大雨や洪水などの気象警報・注意報の改善について(気象庁HP)」はこちら