平成15年(2003年)十勝沖地震

はじめに

 平成15年(2003年)9月26日に発生した十勝沖地震は、釧路・根室・十勝地方に大きな被害をもたらしました。 このページでは地震とそれに伴い発生した津波の概要や被害、 現在の津波警報や緊急地震速報などについてまとめました。この災害を今一度記憶にとどめ、改めて地震・津波への備えをご確認ください。

地震・津波の概要と被害状況

 2003年9月26日04時50分に十勝沖を震源とするマグニチュード(M)8.0の地震が発生しました。 この地震により、釧路地方から十勝地方、日高地方にかけて、最大震度6弱を観測し、北海道を中心に負傷者849人、住宅の全壊116棟、半壊368棟、一部破損1,580棟、床下浸水9棟の被害がありました(消防庁による)。
 また、北海道から東北地方の太平洋沿岸に津波が襲来し、255cm(北海道広尾町・十勝港で記録)に達しました。十勝川では、津波が川を10km以上も逆流する現象も発生しています。この津波により、豊頃町の十勝川河口でサケ釣りをしていた釣り人の男性2名が津波にさらわれ1名が死亡、1名が行方不明となりました。
 このほかにも、長周期地震動により震源から約250km離れた苫小牧市の石油コンビナートで、 スロッシング(石油タンク内の石油が揺動する現象)が発生し、浮き屋根が大きく揺動した結果、石油タンクの浮き屋根が沈没し、地震から2日後に 静電気が原因で火災が発生しました。
 この地震の震源付近では、1843年4月25日と1952年3月4日(マグ二チュードM8.2)の巨大地震が発生し、地震や津波による死者・行方不明者、建物等の被害が発生しています。

地震・津波の概要

全国の震度分布

北海道の震度分布

津波警報等の発表状況

検潮所での津波の最大の高さ
※大津漁港、羅臼漁港は参考値

被害状況

本棚の倒壊 (旧帯広市図書館)

道路の損壊(本別町)

津波による被害(豊頃町大津漁港)

石油タンクの火災(苫小牧市)

液状化現象(根室市花咲港)

被害状況
人的被害 住居被害
死者数 1名 全壊 116棟
行方不明者 1名 半壊 368棟
負傷者 849名 一部損壊 1,580棟
床下浸水 9棟

地震に関する知識・解説

地震から身を守るために

 気象庁では、「地震から身を守る」というサイトで、地震から身を守るための日ごろからの備えを呼び掛けてかけています。

津波に関する知識・解説

津波から身を守るために

 津波から身を守るには、大きな地震があったら1秒でも早く海から離れて高い場所に避難することが重要です。 奥尻島では、「平成5年(1993年)北海道南西沖地震」の10年前に発生した「昭和58年(1983年)日本海中部地震」の津波の経験から、 強い揺れを感じると同時に津波警報を待たずに高台に逃げて助かった方もいらっしゃいます。  津波警報を見聞きした場合や、津波警報が発表されていなくても強い揺れや長く続く揺れを感じた場合は、すぐに安全な場所へ避難しましょう。



↑このページのトップへ