学校防災担当者のための防災情報入手先一覧
【気象災害・地震・津波編】(PDF形式)
本資料は、「事前の備え」、「平時から災害発生まで」、「迫る危険の確認と対応のために」の
3つの場面に分けて、学校防災に役立つ防災情報のQRコードと検索ワードを示しています。
災害の危険が迫る状況を把握して、避難判断や被害の低減に役立ててください。
学校防災教育支援資料
動画資料(YouTube配信)
動画資料は、YouTubeで配信しており、大雨・雷・竜巻や津波の災害に対して、
自らの身を守るための学びに役立ててください。
リーフレット資料、冊子(PDF形式)
学習教材(PDF形式)
水戸地方気象台で作成した資料です。動画を活用した資料もお貸しできますので
お気軽にお問合せください。(問い合わせ先は
こちら(防災担当)です。)
観測機器の貸し出し
観測機器の貸し出しについては、
こちら(防災担当)までご連絡願います。
関連リンク
<茨城県>
◎茨城県教育委員会
・
学校安全・防災教育のページ
<文部科学省>
・
学校施設等の防災への取組
<国土交通省>
◎気象庁
・
きっずコーナー 「e-気象台」へようこそ!(気象庁)JMA
・
防災教育に使える副教材・副読本ポータル(気象庁)JMA
・
防災教育支援ポータルサイト(東京管区気象台)JMA
<認可法人>
◎日本赤十字社
・
防災教育『まもるいのち ひろめるぼうさい』
お問い合わせ・ご連絡は
こちらから
|
Japan Meteorological Agency
|