令和4年度防災気象講演会「レッツ防災!~防災意識の高い地域を目指して~」
沖縄気象台では、沖縄県、沖縄気象災害防止協議会、石垣市、石垣島地方気象台の共催により、令和4年度「防災気象講演会」を令和5年3月1日(水)に開催いたしました。多くの方にご参加いただきありがとうございました。
講演会の録画映像をYouTubeで公開しております →→→ YouTube動画ページ
*YouTube画面の設定(歯車)マークから「字幕」→「日本語」を選択すると、作成した字幕が表示されます。(「日本語(自動生成)」ではありません)
今年度の防災気象講演会では、「レッツ防災!~防災意識の高い地域を目指して~」をテーマとし、講師に那覇市若狭公民館長の宮城潤氏、石垣市防災危機管理課防災アドバイザーの大濵武氏をお招きし、地域における自主防災活動や災害に強いまちづくりの参考となるような取組みについて紹介いただきます。また、沖縄気象台原田次長より、地震・津波災害やその備えについて申し上げます。
*画像をクリックするとPDFファイル(593KB)が開きます。

日時 | 令和5年3月1日(水)14:00~16:30 | 定員・参加方法 |
|
講演内容 |
---|
講演1:地震と津波から命を守る 沖縄気象台 次長 原田 智史(はらだ さとし) |
講演2:多様なつながりをつくる楽しい防災イベント 那覇市若狭公民館長 宮城 潤(みやぎ じゅん) |
講演3:持続可能な防災対策とは 石垣市防災危機管理課 防災アドバイザー 大濵 武(おおはま たけし) | 共催・後援 | 共催:
沖縄気象台、沖縄県、沖縄気象災害防止協議会、石垣市、石垣島地方気象台 後援: 公益社団法人日本気象学会沖縄支部、地球ウォッチャーズ―気象友の会― |
問合せ先 | 沖縄気象台 業務課 電話:098-833-4283 | 注意事項 |
|