生物季節観測

2023年の観測

種目現象今年平年昨年場所
うめ開花 3月20日 4月 3日 4月5日構内
さくら開花 3月31日 4月13日 4月11日構内
さくら満開 4月5日 4月18日 4月13日構内
あじさい開花 6月26日 7月 3日 6月28日構内
すすき開花 8月10日 8月15日 8月22日構内
いちょう黄葉11月20日11月10日11月11日熊野神社
いちょう落葉11月30日11月21日11月22日熊野神社
かえで紅葉11月25日11月25日構内
かえで落葉12月 9日12月5日構内
 ・平年値は1991年~2020年の観測値

現象について

現象 基準
開花 花が数輪以上開いた最初の日、または葉鞘から出た穂が基準に達した最初の日
2~3輪:あじさい
5~6輪:うめ、さくら
葉鞘から出た穂が全体の20%:すすき
満開 花が約80%以上咲きそろった最初の日
紅葉・黄葉 葉の色が大部分が紅色または黄となり、緑色がほとんど認められなくなった最初の日
落葉 葉の約80%以上が落葉した最初の日