大阪管区気象台では、防災教育を実施される先生方の一助になればと、防災教材を作成・提供しています。
下記の「各教材のページへ」から教材をダウンロードしてご活用ください。
実施についてお困りの場合は、お気軽に気象台までお問合せください。先生向け勉強会も実施可能です!
※こちらに掲載の資料は、防災学習を実施いただくために作成したものです。目的以外の利用はできません。
その他利用上の注意につきましてはこちらをご覧ください。→大阪管区気象台ホームページについて
先生方!
気象台作成の教材を使って、防災授業してみませんか?
セリフ付きなので、少ない準備で実施いただけます。
各メニューをクリックすると、教材のダウンロードと詳細な説明のページに移動します。
急な大雨・雷・竜巻から身を守る
積乱雲がもたらす急な大雨・雷・竜巻などの激しい自然現象に対し、児童・生徒自らが判断して、的確に身を守る行動をとるための知識や意識について
学習できる先生用の教材を用意しています。教材には資料映像やワークシートもあります。
台風に伴う災害から身を守る
台風の動きと天気変化、台風がもたらす暴風、高波、高潮などの激しい自然現象を理解するとともに、テレビや新聞、
インターネットなどで伝えられる気象情報の読み解き方、さらには身を守るための日頃からの備えと台風襲来時の適切な対応を学びます。
地震・津波から身を守る
地震・津波によってどのようなことが起こるか、身を守るためにはどうすればよいかを学びます。小学校1~6年・中学校・高校の全8種類の教材を用意しています。写真や動画を豊富に使用し、質問に答えてもらう場面が多いので、児童・生徒の興味をひくこと間違いなしです!
本教材をはじめとする副教材・副読本を下記ポータルサイトにまとめています。ぜひ、ご活用ください。
「防災教材に使える副教材・副読本ポータル(気象庁ホームページ)」
ご意見・ご質問等は、お気軽に下記までお問い合わせください。