防災教育支援ポータル - 10分で防災

まずは10分、防災について考えてみませんか

 「10分で防災」とは、短時間で命を守る防災を学習するプログラムです。

 防災と聞くと、難しいイメージが先行してしまいます。何をしていいのか分からない方も多いのではないでしょうか。私たちは、10分でも良いから、自然災害や自分たちの住んでいる町の危険について、子どもたち自身が考えて話し合う機会をつくることが、防災の第一歩として重要であると考えています。

 災害は毎年どこかで発生しています。ニュースを見聞きしたときなどに、災害を自分のこととして考える「きっかけ」となることを期待しています。


 ※コンテンツの利用に関する資料(テキストや学習指導案など)は『防災教育教材集』のページにも掲載しています。

3つのステップ

 災害に遭遇した時々でその対応は異なることから、「10分で防災」では正解を用意していません。以下3つのステップで話し合ったことが、「みんなの防災」になります。

  • Step1:考える
  • Step2:話し合う
  • Step3:発表・ふりかえり
Step1:考える

  • ・子どもたちの「主体的」なかかわり

  • ・自由な発想を尊重
Step2:話し合う

  • ・自分自身の問題として考え、グループで「コミュニケーション」

  • ・様々な意見を理解し思いやる力を育む
Step3:発表・ふりかえり

  • ・子どもたちが主役となり「気づき」を生み出す

  • ・質疑により様々な場面を想像して、行動をイメージ化

 通学路のそばを流れる小川。用水路や道路のマンホール。

 普段は何でもない場所が、突然の大雨で、命を落とす場所に変わることがあります。

 「まさか!」と思うかもしれませんが、大雨などの自然現象で毎年のように人が亡くなっています。

 人には、「たぶん大丈夫」「自分は大丈夫」と自分に都合よく考えてしまう傾向があります(「正常化の偏見」とよばれる)。

 このような考えを捨てて、「自分の身は自分で守る」ことを子どもたちに教えてあげてください。

小学校での実施例

 ここでは小学校での実施例を紹介します。小学5年生の理科「台風と天気の変化」で授業の最後に実施するような例です。なお、ここで用いた資料はすべてこちらからダウンロードが可能です。

 
 考えてみよう1

 みんなで話し合う

 発表

 考えてみよう2

 みんなで話し合う

 発表

 ふりかえり

 (謝辞)実施にあたり、福岡市立笹丘小学校、直方市立第三中学校、大牟田市立みなと小学校、福岡県立輝翔館中等教育学校、赤村立赤中学校、永田健太郎氏(気象予報士)にご協力いただきました。心より感謝申し上げます。

資料

 各現象に応じて、以下のような資料があります。

 台風

  •  ワークシート【印刷用(pdf形式):約40KB】
  •  台風【印刷用(pdf形式):約850KB】
  •  台風(動画あり)【プレゼン用(pptx形式):約6MB】・・・「右クリック」して、対象を保存してご利用ください

 大雨

  •  ワークシート【印刷用(pdf形式):約40KB】
  •  大雨【印刷用(pdf形式):約500KB】
  •  大雨(動画あり)【プレゼン用(pptx形式):約3MB】・・・「右クリック」して、対象を保存してご利用ください

 地震・津波

 火山

  •  ワークシート 【印刷用(pdf形式):約40KB】
  •  火山 【印刷用(pdf形式):約2MB
  •  火山(動画あり) 【プレゼン用(pptx形式):約3MB】・・・「右クリック」して、対象を保存してご利用ください

詳しい資料(リンク集)

問い合わせ先

  福岡管区気象台 地域防災推進課 (電話 092-725-3614)