安全知識の普及啓発に関する取組み

はじめに

長野地方気象台では、自治体や教育機関等とも連携した気象・地震・火山等の安全知識の普及啓発活動に取り組んでいます。

担当チームによる出前講座(講師派遣)

気象台の業務や気象・地震・火山・気候変動などについて理解を深め、防災知識を高めていただくため、担当チームから職員を講師として派遣する「出前講座」を行っています。出前講座の申し込み方法は 出前講座(講師派遣) のページをご覧ください。

また、担当チームをはじめ、気象台が行っている地域の防災力向上へ向けた取組みについては こちら をご覧ください。

東北信担当チーム

地球温暖化に関する講演

中信担当チーム

防災気象情報に関する講演

南信担当チーム

農業に役立つ気象情報に関する講演

防災気象情報に関する勉強会・意見交換会

自治体、報道機関、気象キャスター、防災機関などを対象に、防災気象情報に関する勉強会や意見交換等を行っています。

相互理解を深めて、防災気象情報のより一層の利活用推進を目指します。

学校防災アドバイザー

文部科学省の委託を受け長野県教育委員会が実施している「防災教育を中心とした実践的安全教育総合支援事業」の学校防災アドバイザーの委嘱を受け、教職員の防災気象情報等の利活用推進に向けた支援、児童生徒を対象にした防災講話等に取り組んでいます。

防災講話では「台風と防災」、「雷雨と防災」、「地震と防災」、「防災訓練のアドバイスや講評」などの講話が可能です。

お天気教室(毎年7月下旬頃に開催)

長野県砂防課、日本赤十字社長野県支部、日本気象予報士会長野支部も参加し、さまざまな実験や気象台見学などを行います。

開催のお知らせは気象台ホームページに掲載します。参加をご希望の方はお申し込みください(先着順)。

DVD

DVD「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」上映

uryou

雨を観測する仕組み

ミニお天気教室

図書館や科学館と連携して、気象庁防災啓発ビデオ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」の上映、気象実験等からなるミニお天気教室を開催し、主に小学生を対象とした普及啓発に取り組んでいます。

開催のご希望やお問い合わせは、気象台窓口(電話026-232-2738)へお願いします。

jikken

ペットボトルを使った実験

(長野市少年科学センター)

tensou

天気相談コーナー

(長野市立図書館)

車山気象レーダー観測所 施設公開

車山の山頂に設置されている気象レーダー(長野レーダー)の観測所の施設内を毎年一般公開しています。

長野地方気象台の職員が施設内の紹介や気象レーダーによる観測の仕組み等について説明を行います。

開催のお知らせは気象台ホームページに掲載します。

radar

施設公開の様子

radar

気象台職員による説明の様子

CATV番組出演

CATV局番組に気象情報官が毎月出演し、気象・地震等に関する話題提供・解説を行い、防災気象情報等の普及啓発を図っています。

パネル作成・展示

環境フェア、防災フェアなどのイベントでパネル展示を行います。

御岳ロープウェイの展示スペースには、火山に関する情報等の周知のためパネルを設置しています。

kankyou

第22回長野市環境こどもサミット

ontake

御岳ロープウェイの展示スペース