気象警報・注意報について

警報・注意報の種類と解説

 気象庁は、平成25年8月30日(金)に「特別警報」の運用を開始しました。警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波等が予想され、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合、新たに「特別警報」を発表し、最大限の警戒を呼び掛けます。

 気象に関する注意報・警報は、気象現象によりさまざまな種類があります。ここでは専門的な基準とは別に、注意報・警報に関して一般的な解説をしています。注意報・警報の種類によって、注意・警戒を呼びかける対象が異なりますので、内容を日頃から理解しておくことが重要です。

 注意報・警報には、(注意警戒文)という項目があり、もっとも重要なことを記述しています。また、防災知識が少しある人なら、(注意警戒文)と量的な記述から、どの程度危険な状況なのかを知ることができます。


現象の種類 基準
大雨 台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想される場合
暴風 数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により 暴風が吹くと予想される場合
高潮 高潮となると予想される場合
波浪 高波となると予想される場合
暴風雪 数十年に一度の強度の台風と同程度の温帯低気圧により雪を伴う暴風が吹くと予想される場合
大雪 数十年に一度の降雪量となる大雪が予想される場合
  • 警報・注意報の種類
警報・注意報の種類 警戒・注意を呼びかける内容 解説
暴風雪警報 雪を伴う暴風(強風)による災害が予想されるとき。 暴風(強風)に雪を伴うことから視界が悪く、路面が凍結するおそれがあります。
風雪注意報
暴風警報 暴風(強風)による災害が予想されるとき。 台風や発達した低気圧による暴風(強風)の他、瀬戸内では、地形の影響で西風が強くなる傾向があり、冬型の気圧配置が強まると暴風(強風)になることがあります。
強風注意報
波浪警報 風浪、うねりにより災害が予想されるとき。 風による高波が発生する場合に発表します。外洋に面していない瀬戸内側では、うねりの影響はほとんどありません。
波浪注意報
高潮警報 高潮による被害が予想されるとき。 台風による高潮の他、異常潮位という長期間通常より潮位が高い状態が続く現象によっても高潮が発生します。夏から秋にかけて異常潮位が発生しやすく、この時期に台風と満潮が重なると大規模な高潮被害が発生するおそれがあります。
高潮注意報
大雨警報 大雨による地面現象(山崩れがけ崩れ等)や浸水により被害が予想されるとき。 これらの注意報・警報は重大な災害が発生しやすいため、最新の気象情報に留意してください。
下の「気象情報」についてもあわせてご覧下さい。
大雨注意報
洪水警報 大雨、長雨、融雪などで河川が増水して堤防、ダム等が損傷を受け(破堤、溢水を含む)浸水による災害が予想されるとき。
洪水注意報
大雪警報 大雪による災害が予想されるとき。 香川県は積雪に不慣れなため、注意報に至らないような積雪(路面が白くなった程度)でも交通障害などには注意が必要です。
大雪注意報
雷注意報 落雷または雷に伴うひょう突風などによる災害が予想されるとき。 大気の状態が不安定な場合、積乱雲(入道雲)が発達すると雷が発生します。
積乱雲の中では活発な対流活動があり、ひょうが降ったり、強い突風を伴うことがありますので注意してください。
乾燥注意報 空気が乾燥し、火災の危険が大きいと予想されるとき。 瀬戸内では、冬から春にかけて空気が乾燥しやすく、数日間連続して発表することが多くなります。風の強い日は火災が拡大しやすいので特に注意が必要です。
濃霧注意報 濃霧のため、交通機関に著しい障害が起こると予想されるとき。 瀬戸内では、海面からの水蒸気や湿った空気の影響で、夜や朝のうちにかけて局地的に濃霧が発生することがあります。
霜注意報 晩霜によって、農作物に著しい被害が予想されるとき。 農作物の新芽などが被害を受けやすいため、晩霜を対象に発表します。したがって、冬季の霜では発表しません。
なだれ注意報 なだれによる災害が予想されるとき。 積雪が多い斜面では、気温の上昇や雨の影響でなだれが発生しやすくなります。
低温注意報 低温のため農作物などに著しい被害が予想されるとき。冬季の水道管の凍結・破裂による著しい被害が予想されるとき。 普段より最低気温がかなり低くなりますので、路面の凍結などにも注意が必要です。
着雪注意報 着雪または着氷が著しく、通信線や送電線などに被害が起こるおそれがあるとき。 湿った雪が大量に電線に付着すると停電などの被害が発生します。
  • 気象情報

気象情報は、発表中の注意報・警報を補足する場合に発表します。タイトルは対象となる気象現象となり「○○に関する香川県気象情報」となります。

気象情報の中でもっとも重要な事項は(見出し)に記述してありますので、該当する地域に住んでいる人は留意してください。

また、大雨警報を発表中に、土砂災害が発生するおそれが高まった時には、市町を特定した土砂災害警戒情報を香川県と共同で発表しますので、自主避難等の参考として下さい。

 ※気象台では、現在、降っている雨の他、今までに地面にしみこんだ雨水を考慮して土砂災害発生の可能性を予想しています。雨が止んでもすぐに安心することは出来ませんので注意しましょう。


記録的短時間大雨情報を発表した場合は、該当する市町で猛烈な大雨が降っていることを示していますので厳重な警戒が必要です。この情報では、大雨の事実のみを伝えますので、その後、発表する気象情報に十分留意して下さい。

※気象台では、アメダスなどの局地的な雨量の他、レーダー観測などから面的な雨の実況を解析しています。自分の周辺が晴れていても河川の上流域で大雨が降れば増水のおそれがありますので野外活動などでは注意が必要です。
  • 防災に関する知識
防災に関する知識 雨の強さと降り方JMA 風の強さと吹き方JMA 大雨に備えてJMA
  • 警報や注意報で用いる一日の時間細分

府県天気予報や警報・注意報で用いる時間表現は次のようになっています。防災情報で現象の期間を記述するときは「昼前から夕方にかけて・・・」などのように用います。

  昼頃  
午前中 午後
0時 1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時
未明 明け方 昼前 昼過ぎ 夕方 夜のはじめ頃 夜遅く
日中