●トップページ  ●新潟焼山の概要  ●昭和49年(1974年)噴火の概要  ●新潟焼山の火山監視  ●火山への登山のそなえ  ●火山業務の沿革  ●リンク集 


火山への登山のそなえ  ●リンク  


火山は、温泉や景観など、私たちに多くの恵みを与えてくれています。しかし、ひとたび噴火すると、大きな災害をもたらすことがあります。火山に登る場合は、火山に対する正しい知識を持ち、必要な情報を事前に収集しておくことが重要です。


登山前
● 登山は自己責任
登山者は、登山は自らの責任において実施するものであることを認識しましょう。
● 火山情報を集める
登ろうとする山が火山かどうかを把握しましょう。
火山に登るならば、火山に対する正しい知識を持つことが重要です。登山前に気象庁HP等で最新の情報を収集しましょう。
● 登山計画の策定
火山の特性を把握した上で綿密な登山計画を策定しましょう。
● 必要なものを装備する
火山の状態や特性を踏まえ、しっかりとした準備と、十分な装備が必要です。
● 登山届の提出
新潟焼山の活火山地区(山頂から半径2km以内の地域)へ登山する場合は、県条例により登山届の提出が義務づけられています。必ず提出して下さい。



登山中
● 登山中も常に注意をする
噴気孔や噴気地帯の窪地などの危険な場所には立ち入らないで下さい。
山の様子や天気に気を配りましょう。
● 異常を発見した場合には
直ちに下山するとともに、市町村、警察、消防に速やかに連絡しましょう。
● もしも噴火したら
近くのシェルターや岩陰に急いで避難しましょう。また、ヘルメット・ゴーグルを着用し、マスクや湿らせたタオルなどで口を覆います。
噴火が収まったら直ちに下山しましょう。また、安否を警察などに知らせて下さい。

■事前の情報収集
新潟焼山の活動状況(気象庁)<外部リンク>
・最近1週間以内に発表した情報
・現在の警戒事項等
・噴火警報・予報
・最新の火山情報
・過去に発表した火山情報
・新潟焼山の噴火警戒レベル
・新潟焼山の防災マップ
新潟焼山の火山活動解説資料(気象庁)<外部リンク>
新潟焼山の噴火警戒レベルリーフレット(気象庁)<外部リンク>
新潟焼山の噴火警戒レベル判定基準(気象庁)<外部リンク>
新潟焼山の噴火警戒レベル判定基準とその解説(気象庁)<外部リンク>
火山に登るその前に(気象庁)<外部リンク>
火山に登るその前に<拡大版>(気象庁)<外部リンク>
新潟焼山の活動履歴等(気象庁)<外部リンク>
・概要
・噴火活動史
・火山観測
・噴火警報・予報、火山の状況に関する解説情報
・火山活動解説資料
・火山防災協議会など
新潟焼山の火山防災マップ(糸魚川市)<外部リンク>
新潟焼山の火山活動・立入規制について(糸魚川市)<外部リンク>
新潟焼山に登山する方へ(新潟県)<外部リンク>
【糸魚川】新潟焼山及び新潟焼山対策を紹介します(新潟県)<外部リンク>
新潟焼山の火山防災(新潟県)<外部リンク>

■登山届の提出
登山届の提出について(新潟県)<外部リンク>

■事前の準備
新潟 山のグレーディング(新潟県)<外部リンク>