文字サイズ変更
標準
大
気象庁ホーム
地域の情報
宮古島地方
防災一口メモ
防災一口メモ
季節ごとに注意すべき自然現象や、防災情報の利活用方法について解説しています。
2025年
1月 覚えておきたい「171」~災害用伝言サービス~
2024年
12月 地球温暖化に伴い増大する自然災害リスク
11月 秋から冬は空気の乾燥する季節
10月 津波防災の日・世界津波の日
9月 災害に備えたマイタイムライン
8月 火山防災の日
7月 台風災害に備えて
6月 紫外線情報を普段の生活で活用しましょう
5月 急な大雨や雷・竜巻に注意が必要です
4月 「季節予報」知っていますか
3月 天気の急変に注意!(ニンガチカジマーイ)
2月 地震の揺れから身を守るために
1月 災害を忘れない -沖縄防災カレンダーでチェック-
2023年
12月 冬の強風と高波には十分注意を!
11月 風の強さと吹き方
10月 「緊急地震速報と見聞きした際の行動」について
9月 「防災気象情報をもとにとるべき行動と、相当する警戒レベル」について
8月 顕著な大雨に関する情報
7月 台風への備えを行いましょう
6月 熱中症対策と予防行動
5月 梅雨の季節です
4月 雨の強さと降り方
3月 浜下り(サニツ)、海でのレジャーの注意点!
2月 緊急地震速報の基準変更
1月 津波避難の3原則を実行しよう
2022年
12月 冬は強風と高波に注意!
11月 冬は空気が乾燥してきます
10月 10月、まだ台風シーズン
9月 毎日の警報級の可能性に高潮を追加します
8月 津波から身を守るために
7月 台風に備える
6月 熱中症に注意しましょう
5月 沖縄地方はまもなく梅雨の季節
4月 地震とゆれの状況
3月 地震・津波から身を守るために
2月 海辺でのレジャーに注意を
1月 防災とボランティア週間