防災一口メモ(毎月追加)
沖縄気象台では、自然災害から身を守るための防災知識・意識を高めていただくために、「防災一口メモ」を作成し、関係機関に配布しています。
内容は、その季節に注意すべき自然現象についての解説や防災情報の利活用方法等です。
「防災一口メモ」に関するお問合せは、地域防災推進課(098-917-7921)へお願いします。
このページでは、沖縄気象台が作成した「防災一口メモ」をPDF形式で掲載しています。
令和7年度(2025年度)
令和6年度(2024年度)
令和5年度(2023年度)
| 月 | 気象台総合 | 地震・津波・火山 |
|---|---|---|
| 3月 | 「ニンガチカジマーイ」を知ってますか? PDF形式:530KB |
津波フラッグとは!? - 津波から身を守るために - PDF形式283KB |
| 2月 | 沖縄防災カレンダー PDF形式:427KB |
津波から身を守るために PDF形式218KB |
| 1月 | 防災とボランティア週間 PDF形式:351KB |
令和6年能登半島地震 PDF形式268KB |
| 12月 | 雨の降り方の変化に注意! PDF形式:360KB |
2023年(令和5年)の沖縄地方の地震活動(概要) PDF形式209KB |
| 11月 | 冬は空気の乾燥に注意! PDF形式:337KB |
緊急速報メールを受信したら ~ 地震!?津波!?もしもの時にそなえて ~ PDF形式219KB |
| 10月 | 緊急地震速報を用いた訓練をやってみよう PDF形式:400KB |
南海トラフ地震臨時情報 ~ 南海トラフ地震はいつ発生してもおかしくありません ~ PDF形式199KB |
| 9月 | 我が家の防災対策を再確認!~「防災の日」、「防災週間」~ PDF形式:480KB |
津波防災の日 PDF形式115KB |
| 8月 | 海での注意点! PDF形式:610KB |
地震の豆知識 PDF形式226KB |
| 7月 | 台風に備えて PDF形式:645KB |
地震の揺れから身を守るために ~関東大震災から100年~ PDF形式:481KB |
| 6月 | 熱中症警戒アラート PDF形式:757KB |
津波から逃げよう~ 北海道南西沖地震から30年 ~ PDF形式:188KB |
| 5月 | 竜巻等から身を守るために PDF形式:259KB |
火山現象に伴い発生する津波~ 地震による津波と同様に防災対応をとりましょう ~ PDF形式:171KB |
| 4月 | 令和4年度防災気象講演会YouTube配信してます! PDF形式:168KB |
緊急地震速報で長周期地震動階級が発表されました PDF形式:230KB |
令和4年度(2022年度)
| 月 | 気象台総合 | 地震・津波・火山 |
|---|---|---|
| 3月 | 海辺でのレジャーに注意を~ニンガチカジマーイ~ PDF形式:209KB |
津波から身を守るために PDF形式:285KB |
| 2月 | 津波を知り適切な避難行動を PDF形式:248KB |
高解像度化・高精度化した推計震度分布図 PDF形式:162KB |
| 1月 | 防災とボランティア週間 PDF形式:182KB |
地震・津波防災に関するパンフレットやビデオを活用しよう
! PDF形式:326KB |
| 12月 | 地球温暖化に伴って増大する自然災害リスク PDF形式:300KB |
|
| 11月 | 強風と高波などをもたらす寒冷前線に注意! PDF形式:179KB |
南海トラフ地震について PDF形式:160KB |
| 10月 | 緊急地震速報を用いた訓練を行いましょう・川のレジャーを安全に楽しむために PDF形式:280KB |
緊急地震速報の発表基準が新しくなります PDF形式:282KB |
| 9月 | 9月1日は「防災の日」~防災訓練に参加しよう~ PDF形式:213KB |
沖縄でも巨大地震の可能性~琉球海溝の「固着域」について~ PDF形式:129KB |
| 8月 | 高波・うねり PDF形式:137KB |
火山噴火で津波発生? PDF形式:245KB |
| 7月 | 台風に備えて・「キキクル」で危険な場所を一目で確認! PDF形式:1202KB |
9月1日は「防災の日」 「もしも」のときに備えよう! PDF形式:597KB |
| 6月 | これから夏にかけて強まる紫外線に注意!! PDF形式:193KB |
沖縄にも活火山があります PDF形式:423KB |
| 5月 | 梅雨の大雨から身を守るために PDF形式:647KB |
「津波フラッグ」による津波警報等の視覚的伝達 ~「津波フラッグ」は避難の合図~ PDF形式:218KB |
| 4月 | 急な大雨・雷・竜巻に備える PDF形式:184KB |
歴史から学ぶ地震被害 PDF形式:209KB |
令和3年度(2021年度)
| 月 | 気象台総合 | 地震・津波・火山 |
|---|---|---|
| 3月 | 海辺でのレジャーに注意を~ニンガチカジマーイ~ PDF形式:125KB |
地震への備えと適切な対応行動~地震から身を守るために~ PDF形式:175KB |
| 2月 | 津波から身を守るために PDF形式:148KB |
あなたの居場所は大丈夫?-いざという時に備えよう- PDF形式:142KB |
| 1月 | 防災とボランティア週間 PDF形式:240KB |
気象庁が発表する津波警報・注意報~津波から命を守るために~ PDF形式:87KB |
| 12月 | 地球温暖化 ~岐路に立つ私たち~ PDF形式:212KB |
|
| 11月 | 冬の強風と高波には十分に注意しましょう PDF形式:295KB |
長周期地震動って知っていますか? PDF形式:408KB |
| 10月 | 緊急地震速報 ~見聞きしたときに備える~ PDF形式:146KB |
「緊急速報メール」~もしもの時にそなえて~ PDF形式:761KB |
| 9月 | 「避難行動」のイメージトレーニングを! PDF形式:210KB |
津波を知り適切な避難行動を PDF形式:276KB |
| 8月 | 夏から秋にかけて、高潮や異常潮位に注意 PDF形式:256KB |
気象庁が発表する噴火警報・噴火予報 沖縄県内にも2つの活火山があります PDF形式:154KB |
| 7月 | 早めの情報収集と台風対策を!! PDF形式:160KB |
9月1日は「防災の日」~防災訓練に参加しよう!~ PDF形式:360KB |
| 6月 | 熱中症警戒アラートについて PDF形式:264KB |
津波フラッグによる津波警報等の視覚的伝達 PDF形式:370KB |
| 5月 | 大雨の時に役立つ気象情報 PDF形式:260KB |
震度とマグニチュードについて PDF形式:321KB |
| 4月 | 急な大雨、雷、竜巻から身を守る PDF形式:215KB |
地震から身を守るために PDF形式:281KB |
| このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。 お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。 |
