[広告]
最新の情報
ピックアップ情報
-
令和7年1月16日に奈良県立図書情報館で防災学習会を開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
兵庫県南部地震から30年が経過すること、昭和の南海地震から約80年が経過し次の南海トラフ地震発生の切迫性が高まってきていることを踏まえ防災意識を高めていただくための解説をします。
関連サイト 「大阪管区気象台 阪神・淡路大震災特設ページ」
-
「バーチャル気象台」を開設しました!
「奈良地方気象台が、どんなところか?」の紹介や気象・防災の知識を楽しみながら身に着けていただける動画を公開しています。
(後援:地球ウォッチャーズ ~気象友の会~)
- 報道発表
- 令和7年1月7日
大阪管区気象台は「1月7日から10日頃にかけて大雪のおそれがあります」を報道発表しました。 - 報道発表
- 令和6年12月25日
「奈良市における気象警報等発表区域の変更について」を掲載しました。 - 報道発表
- 令和6年12月25日
「奈良県土砂災害警戒情報の警戒対象地域の変更について」を掲載しました。 - お知らせ
- 令和6年12月17日
奈良県の気象(令和6年11月号)を掲載しました。 - お知らせ
- 令和6年12月12日
奈良県の地震(令和6年11月号)を掲載しました。 - お知らせ
- 令和6年12月9日
12月9日にいろはかえで(落葉)を観測しました。 - お知らせ
- 令和6年12月2日
12月2日にいちょう(落葉)を観測しました。 - お知らせ
- 令和6年11月28日
11月28日にいろはかえで(紅葉)を観測しました。 - お知らせ
- 令和6年11月18日
奈良県の気象(令和6年10月号)を掲載しました。 - お知らせ
- 令和6年11月13日
奈良県の地震(令和6年10月号)を掲載しました。 - お知らせ
- 令和6年11月8日
11月8日いちょう(黄葉)を観測しました。
奈良地方気象台の新着情報
気象・地震関連資料等
広報イベント
[広告]
[広告]
[広告]