地震解説資料・地震定期資料
地震解説資料|地震定期資料
地震解説資料
東北地方に津波警報・注意報が発表されたとき、東北地方で震度5弱以上を観測したとき、社会的に関心の高い地震活動が発生したときなどに地震解説資料を掲載します。
資料の内容は、地震概況、作成時点までの地震・津波に関する情報、過去の地震活動状況・被害状況などです。
2025年
クリックするとリストが開閉します
- 令和7年1月23日02時49分頃の福島県会津の地震について地震解説資料(2025年1月23日04時45分発表)
2024年
クリックするとリストが開閉します
- 令和6年4月2日04時24分頃の岩手県沿岸北部の地震について地震解説資料(2024年4月2日06時20分発表)
- 令和6年3月15日00時14分頃の福島県沖の地震について地震解説資料(2024年3月15日02時15分発表)
- 「令和6年能登半島地震」について(第4報)地震解説資料(2024年1月2日01時45分発表)
- 「令和6年能登半島地震」について(第3報)地震解説資料(2024年1月1日21時30分発表)
- 令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について(第2報)地震解説資料(2024年1月1日18時10分発表)
- 令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について地震解説資料(2024年1月1日18時10分発表)
2023年
該当なし
2022年
クリックするとリストが開閉します
- 令和4年10月21日15時19分頃の福島県沖の地震について地震解説資料(2022年10月21日16時15分発表)
- 令和4年5月22日12時24分頃の茨城県沖の地震について地震解説資料(2022年5月22日14時20分発表)
- 令和4年3月18日23時25分頃の岩手県沖の地震について地震解説資料(2022年3月19日01時25分発表)
- 令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖の地震について地震解説資料(2022年3月17日01時30分発表)
- 令和4年1月15日13時頃のトンガ諸島付近のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火に伴う潮位変化について(第2報)地震解説資料(2022年1月16日14時15分発表)
- 令和4年1月15日13時頃のトンガ諸島付近のフンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火に伴う潮位変化について地震解説資料(2022年1月16日02時00分発表)
地震解説資料|地震定期資料
地震定期資料
東北地方月間地震概況
1ヶ月間の東北地方とその周辺で発生した地震の活動概況について解説します。
地震概況(過去1年分)
クリックするとリストが開閉します
年のまとめ
クリックするとリストが開閉します
宮城県月間地震概況(過去1年分)
宮城県とその周辺の地震活動について1ヶ月ごとに解説します。
「防災メモ」では、地震や津波、火山噴火などによる災害の防止・軽減のために役立つ情報などを紹介しています。
クリックするとリストが開閉します
- 2024年12月 (防災メモ:2024年の宮城県とその周辺の地震活動)(6.0MB)
- 2024年11月 (防災メモ:気象庁ホームページで地震活動を見てみよう ~震央分布について~(1.2MB)
- 2024年10月 (防災メモ:震度に関するQ&A)(1.8MB)
- 2024年9月 (防災メモ:11月5日は津波防災の日です(0.9MB)
- 2024年8月 (防災メモ:「北海道・三陸沖後発地震注意情報と南海トラフ地震臨時情報」(1.4MB)
- 2024年7月 (防災メモ:8月26日は火山防災の日です)(1.6MB)
- 2024年6月 (防災メモ:津波フラッグ を見たらすぐにげて!)(1.2MB)
- 2024年5月 (防災メモ:地震発生後は土砂災害にも警戒を)(1.4MB)
- 2024年4月 (防災メモ:6月12日は「みやぎ県民防災の日」です)(1.3MB)
- 2024年3月 (防災メモ:津波到達予想時刻を可視化した資料の提供開始)(1.1MB)
- 2024年2月 (防災メモ:推計震度分布図)(2.1MB)
- 2024年1月 (防災メモ:令和6年能登半島地震)(2.0MB)
東北地方の各県の月間地震概況
最近1週間の地震活動
-
震央分布図
東北地方とその周辺で最近1週間に発生した地震の場所を表示することができます。
-
全国の震度1以上を観測した地震の表
先週金曜日~今週木曜日までの1週間に、全国で震度1以上を観測した地震の発生場所、規模(M)と各地で観測した震度をまとめた表です。毎週金曜日に更新されます。