[広告]
最新の情報
ピックアップ情報
-
2023年は日本海中部地震から40年!~日本海中部地震のページ(秋田地方気象台HP)をリニューアルしました~
1983年(昭和58年)5月26日、秋田県沖を震源とするマグニチュード(M)7.7の大地震が発生し、強い揺れの直後、東北地方の日本海側を中心に大津波が襲いました。
この地震・津波で、全国で104人の方が亡くなり、このうち100人は津波によるものでした。
2023年は、日本海中部地震から40年の節目の年です。
過去の災害を振り返り、地震・津波への備えを改めて確認していただくために、秋田地方気象台でまとめたこちらのページをご活用ください。
-
北海道・三陸沖後発地震注意情報とは?【令和4年12月16日運用開始】
北海道・三陸沖(日本海溝・千島海溝沿い)の海域でマグニチュード7以上の地震が発生した場合に、
さらに規模の大きな地震が発生する可能性が高まっていることを呼び掛ける情報を発信します。
発信されたときは、1週間程度、平時より巨大な地震の発生に注意し、地震への備えを徹底してください。
北海道・三陸沖後発地震注意情報のページ
-
「気象庁ホームページの使い方(青森県版)」解説ページを新設しました
主に青森県内の防災気象情報を閲覧する手助けとして、気象庁ホームページ内の各種情報へのたどり着き方を中心に解説を行うページを新設しました。
こちらのリンクをクリックいただくか、下にスクロールしたところにある淡緑色のカラム「ご案内」の中にある、「気象庁ホームページの使い方(青森県版)」をクリックすることでご覧いただけます。
-
気象庁職員採用情報はコチラ 一緒に気象庁で働いてみませんか!
人と自然とこの地球を守るために役に立ちたい!
〇協調性のある方
〇チャレンジ精神のある方
そして何より・・・★気象庁で働きたい!という意欲あふれる方を歓迎します!
▶職員採用総合パンフレット(PDF形式:約25MB)
防災気象情報
- 青森県の気象警報・注意報
- 青森県の気象情報
- 青森県の指定河川洪水予報
- 青森県のキキクル(危険度分布) 土砂災害 / 浸水害 / 洪水
- 青森県の竜巻注意情報
- 海上警報・予報
- 台風情報
現在・過去の気象データ
広報資料(青森独自情報)
雪に関する情報
- 青森県降雪量予想
- 東北地方の雪の状況(平面図、時系列グラフ)
- 青森県内の現在の積雪の状況一覧
- 青森県内の24時間降雪量
- 青森県内の累積降雪量
- 今後の雪
- 天気分布予報(3時間降雪量)
- 雪の状況(全国)
- あおもり防災ポータル(外部リンク集のページへ移動しました)
※夏期は一部のコンテンツの更新を停止しています
[広告]
[広告]
[広告]