[広告]

最新の情報

ピックアップ情報

「はれるんランド」で遊ぼう!はれるんと一緒に天気や地震・津波の実験をしてみよう!

夏休み防災未来学校2025の開催について

人と防災未来センターで開催する「夏休み防災未来学校2025」に、

神戸地方気象台が実験コーナーなどの展示ブースで参加します。

また、気象庁の気象科学館(東京)で大人気の「はれるんランド」も期間限定で登場します。​

■イベント詳細  https://hitobou.com/event/summer/2025/​

◎企画展「はれるんランド」で遊ぼう!​

■会期  令和7年8月5日(月)~8月11日(月・祝)

■会場  人と防災未来センター 西館1Fロビー(無料ゾーン)

◎展示・体験コーナー「はれるんと一緒に天気や地震・津波の実験をしてみよう!」​​

■会期  令和7年8月8日(金)10時00分~15時30分

■会場  人と防災未来センター 西館1Fガイダンスルーム1​

■対象者  小学生~大人

※当日自由参加。事前予約は不要です。会場に直接お越しください。​

夏休み防災未来学校2025

人と防災未来センターで開催する「夏休み防災未来学校2025」に、神戸地方気象台が実験コーナーなどの展示ブースで参加します。また、気象庁の気象科学館(東京)で大人気の「はれるんランド」も期間限定で登場します。​

イベント詳細はこちらのページをご覧ください。

企画展「はれるんランド」で遊ぼう!​

会期:令和7年8月5日(月)~8月11日(月・祝)

会場:人と防災未来センター

西館1Fロビー(無料ゾーン)

展示・体験コーナー「はれるんと一緒に天気や地震・津波の実験をしてみよう!」​​

会期:令和7年8月8日(金)10時00分~15時30分

会場:人と防災未来センター

西館1Fガイダンスルーム1​

対象者:小学生~大人

※当日自由参加。事前予約は不要です。会場に直接お越しください。​

「はれるんランド」で遊ぼう!はれるんと一緒に天気や地震・津波の実験をしてみよう!
  • 北但馬地震(1925年)特集ページ
  • 北但馬地震(1925年)特集ページ

    1925年5月に兵庫県北部を中心に大きな被害をもたらした北但馬地震から、2025年5月23日で100年になります。
    北但馬地震(1925年)特集ページを公開しましたので、当時を振り返るとともに、地震への備えや地震発生時の行動について考えてみませんか。

  • 聴覚障害者の方々への支援
  • 障害をお持ちの方々への支援

    神戸地方気象台では聴覚障害者の方々に向けたサポートを行っています。
    「熱中症」をテーマとした手話動画を聴覚障害者情報センターと神戸地方気象台で協力して制作しました。
    他にも台風や南海トラフ地震についての手話動画も制作していますので、ぜひご覧ください!


  • 火山防災の日
  • 【8月26日は「火山防災の日」です】「火山防災の日」特設サイトを公開しました。

    この特設サイトで、火山の魅力・恩恵や危険性を正しく理解し、火山災害に備えましょう。

  • キキクル(危険度分布)

  • 南海トラフ地震特設ページ
  • 職員採用情報
  • 動画で学ぶ地球温暖化
  • 大阪・関西万博

問合せ窓口について

気象情報に関する問い合わせの電話番号が変更となりました。これまでの電話番号は、ご利用いただけなくなりましたのでご注意ください。
詳細につきましては、令和7年3月19日の「お知らせ」をご確認ください。
なお、その他の窓口業務等に変更はありません。来訪時はマスク着用等の感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。

神戸地方気象台の新着情報

一覧を見る

[広告]

[広告]

[広告]