[広告]
最新の情報
ピックアップ情報
-
大阪管区気象台より
~命を守るための行動につなげるために~南海トラフ地震特設ページを開設しています!
南海トラフ地震は概ね100~150年間隔で繰り返し発生する地震です。
前回の昭和南海地震から70年以上が経過した現在、次の南海トラフ地震の切迫性が高まっています。
このページでは、南海トラフ地震の基礎知識や気象庁が発表する各種情報などを紹介しています。ぜひご覧ください!
-
大阪管区気象台より
動画で学ぶシリーズ第3弾!「動画で学ぶ『地球温暖化』」も公開しました!
気候変動・地球温暖化の現状や気象庁の取り組みについて学ぶことができる短編動画です。
ちょっとした空き時間に地球環境の知識を身につけてみませんか。
また『第1弾(防災気象情報)』、『第2弾(地震・津波情報)』の短編動画もぜひご覧ください!
松山地方気象台の新着情報
- お知らせ
令和7年1月20日
うめの開花を観測しました。
- お知らせ
令和7年1月16日
令和6年12月8日(日)に松山地方気象台で「まるごと防災たんけん隊!!」が開催されました。
松山防災リーダー育成センターのYouTubeチャンネルで「令和6年度まるごと防災たんけん隊!!(松山地方気象台)」が公開されました。
- お知らせ
令和7年1月9日
高松地方気象台と関係機関が共同で「大雪等の影響による通行止めの可能性が高い区間について」の報道発表を行いました。
- お知らせ
令和7年1月8日
高松地方気象台と関係機関が共同で「大雪に関するお知らせ~大雪時の外出はお控えください!~」の報道発表を行いました。
- お知らせ
令和7年1月8日
初雪を観測しました。
- お知らせ
令和7年1月7日
かえでの落葉を観測しました。
- お知らせ
令和7年1月6日
気象台長の部屋 「松山地方気象台長からのごあいさつ」を更新しました。
- お知らせ
令和6年12月20日
初霜、初氷を観測しました。
- お知らせ
令和6年12月16日
かえでの紅葉を観測しました。
- お知らせ
令和6年12月13日
いちょうの落葉を観測しました。
- お知らせ
令和6年12月11日
気象台長の部屋 「関係機関とのトップ会談」を更新しました。
- お知らせ
令和6年12月2日
いちょうの黄葉を観測しました。
- お知らせ
令和6年11月29日
気象情報等で引用する「大雪」過去事例を掲載しました。
- お知らせ
令和6年11月28日
初冠雪を観測しました。
- お知らせ
令和6年11月26日
気象台長の部屋 「関係機関とのトップ会談」を更新しました。
- お知らせ
令和6年11月8日
防災気象講演会についてを掲載しました。
- お知らせ
令和6年11月5日
- お知らせ
令和6年11月5日
気象台長の部屋 「松山地方気象台長からのごあいさつ」を更新しました。
- お知らせ
令和6年10月25日
気象台長の部屋 「関係機関とのトップ会談」を更新しました。
- お知らせ
令和6年10月4日
気象台長の部屋 「関係機関とのトップ会談」を更新しました。
広報イベント
気象台について
- 気象台長の部屋(ごあいさつ)
- 組織について
- 業務内容
- 気象台庁舎の紹介
- 愛媛県内の観測施設
- 案内図
- 各種お問い合わせ
- 気象資料閲覧、証明・鑑定
- 気象観測施設の届出
登録有形文化財に指定されている庁舎を紹介しています。
愛媛県内の観測施設を紹介しています。
[広告]
[広告]
[広告]