[広告]
最新の情報
ピックアップ情報
-
令和6年度北海道防災気象講演会の録画と講演資料を公開しました
8月26日(月)に令和6年度北海道防災気象講演会「火山活動と防災対策を知る」を開催しました。多くの方にご参加いただきありがとうございました。録画映像を札幌管区気象台YouTubeチャンネルにて公開しておりますので、ぜひご視聴ください!また、講演資料についても、令和6年度北海道防災気象講演会のページに掲載しております。
-
デジタルアメダスアプリを北海道で先行公開しました
今いる地点、知りたい地点の気象がわかる「デジタルアメダス」のスマートフォンアプリを北海道で先行公開しました。
デジタルアメダスアプリをぜひご利用ください!
デジタルアメダスの概要やアプリのインストール方法、取扱説明書、紹介動画はこちら
「デジタルアメダスアプリの北海道における先行公開について」
「デジタルアメダスアプリの取扱説明書」
「デジタルアメダスアプリ紹介動画」
「4月6日に開催されたデジタルアメダスアプリ完成披露会の動画」
-
8月26日は火山防災の日
令和6年度から8月26日は「火山防災の日」となります。火山に関する防災への関心と理解を深めましょう。
8月26日は、明治44年に日本初の火山観測所が浅間山に設置され、火山の観測が始まった日です。
「火山防災の日」特設サイト公開中!
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/kazanbosai/index.html
-
北海道・三陸沖後発地震注意情報とは?
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震による被害を少しでも減らすため、令和4年12月から「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を運用しています。この情報がどういった情報なのか、どのように対応したらよいか、わかりやすく解説します。
解説動画「よくわかる!北海道・三陸沖後発地震注意情報」や、
子供向け動画「後発地震情報?おしえて、はれるん!」も公開していますので、こちらもぜひご覧ください。
-
気象庁職員募集案内・採用イベント情報 ~気象庁職員として一緒に働きませんか?~
科学技術力と知識・経験・チームワークを駆使して
自然災害から国民の生命・財産を守り暮らしを豊かにする、それが気象庁です。
気象庁職員として活躍しませんか?
職員募集案内や採用に関するイベント情報はこちら
札幌管区気象台の新着情報
防災の取り組み
- 北海道の天候の特徴
- 過去の顕著現象(天気)
- 地域防災対策支援
- 防災教育
- 刊行物(暴風雪への備え、北海道地方 地球温暖化予測情報など)
- 自治体による住民向け防災情報提供サービス
- 暴風雪への備え
- 津波フラッグ
- 長周期地震動
- 北海道・三陸沖後発地震注意情報
北海道内の観測データ、天候のまとめ、気候変動など
北海道の地震活動のまとめ
入札・調達情報
広報イベント
気象台について
[広告]
[広告]
[広告]