[広告]
最新の情報
長野地方気象台ではYouTubeチャンネルで、動画を公開しています!
長野地方気象台YouTubeチャンネルに第6回の動画を公開しました。
今回の動画は、「気象観測ってどうやってるの?気になる測器の内部も公開!」です。
気象観測と一言でいっても、気温、湿度、降水量、風向、風速など多岐にわたります。
それぞれの観測ではどのような測器が使われているのでしょうか。
また、テレビで聞く『アメダス』とは一体何なのでしょうか。
気象観測の仕組みを見てみましょう!
・「長野地方気象台紹介」の再生リストは こちら
・「車山気象レーダー観測所を公開!回転するアンテナも!|気象庁長野地方気象台」は こちら
・「長野地方気象台ホームページ紹介」の再生リストは こちら
・ 長野地方気象台YouTubeチャンネルは こちら
長野地方気象台の新着情報
- お知らせ
令和4年8月10日
オンラインお天気教室を8月10日に開催しました。
- お知らせ
令和4年6月27日
2022年(令和4年)6月27日に関東甲信地方の梅雨明けを発表しました (:49KB)→梅雨明けの確定値はこちらをご確認下さい。(令和4年9月1日)
- お知らせ
令和4年6月6日
2022年(令和4年)6月6日に関東甲信地方の梅雨入りを発表しました (:39KB)→梅雨入りの確定値はこちらをご確認下さい。(令和4年9月1日)
防災の取り組み
お知らせ・各種発表資料
長野地方気象台について
長野県における気象観測と長野県の気候
天気予報・防災情報について
[広告]
[広告]
[広告]